大人のための「可愛いメイク術」! ひとさじの色っぽさで絶妙バランスの甘フェイスに
大人のための「可愛いメイク術」! ひとさじの色っぽさで絶妙バランスの甘フェイスに メイン画像

やわらかい雰囲気に! 大人可愛いメイク


美人でかっこいい雰囲気よりも、可愛さを優先させたいとき。メイクの仕方を工夫してみましょう。何色を使うか、どこに色をのせるかだけでも印象は大きく変わります。「可愛い」を目指す大人が意識するポイントをチェック!


〈POINT〉
・引き締めカラーはできるだけ使わない
・「丸み」を意識してシャープさを削ぐ
・色っぽさも交えて大人の魅力をアップ


「アイメイク」は童顔に見える工夫を


可愛く見せるなら、アイメイクでの工夫は必須! 目元がキリッとしていると、可愛さよりもかっこよさが際立ちやすくなります。優しい雰囲気に仕上げるには、色使いや色がのっている範囲、質感など細かい部分にこだわってみて。


眉は怖く見えない「ふんわり」が基本


メイクアップ前の目元寄り写真


自眉を生かしたふんわり豊かな眉毛で、優しげな目元を演出します。


\How to/


ブラシでアイブロウパウダーを眉全体に均一にのせている工程写真


パウダーをブラシにとったら、眉全体に均一にのせていく。毛が少ない部分は、地肌に色がのるよう毛を逆なでしながら塗布する。


ブラシを眉尻に置いている工程写真


眉尻に向けグラデーションになっていくのが理想の美眉。濃いめのパウダーをブラシの先端にとったら、眉尻を描き足して。


眉は怖く見えない「ふんわり」が基本


ブラシの先端で眉頭の毛を3本程足すイメージで縦に描く。このときブラシにアイブロウパウダーは足さず、前工程の残りでOK。


ブラシを指でつまみ先端を尖らせた状態で、穴埋めするよう色をのせている工程写真


色が抜けている部分があれば、ブラシを指でつまみ先端を尖らせた状態で、穴埋めするよう色をのせムラをなくす。


【アイブロウブラシの使い方】自眉を生かした〝ふんわり眉〟をつくる方法


じんわり色づく「ピンク」で目元を彩る


泉里香さん ピンクメイク写真


ピンクアイシャドウを苦手に思っている人も多いかもしれませんが、じんわりとにじむように色づくミュートピンクカラーなら、甘すぎず大人の色っぽさも牽引します。


\How to/


じんわり色づく「ピンク」で目元を彩る


淡いピンクカラーを、アイホールと下まぶた全体にブラシを使って塗り広げる(a)。その後ブラウンを帯びたピンクカラーをチップにとり、二重幅と下まぶたキワを囲むよう細く重ねる(b)。ピンクは広くぼかし、色を効かせて。


きれいめシンプル派の目元は「ミュートピンク」で大人の色っぽさ


キラキラのラメでうるみ目を演出


ビールを飲んでいる女性


キラキララメを目の下にのせれば、簡単に可愛さあふれるうるみ目に。アイメイクの仕上げ、下まぶたにラメをちょこっとだけのせてみましょう。


\How to/


ギラつかない上品な輝きのラメライナーを、下まぶたにオン。


まつ毛はくるんとカール


スポーツ観戦している女性


まつ毛はアイラッシュカーラーを使ってくるんとカールすると、正面だけでなく横から見ても目元が可愛く目立ちます。


\How to/


カーラーでしっかりカールさせたら、リフトアップ効果のあるマスカラを塗布。付けすぎないよう、余分な液を事前にティッシュオフして使えば、ダマ知らず!


夏の休日アウトドアは【ポイントメイク】を楽しむ♡ スポーツ観戦やプールをもっと華やかに


▼あわせて読みたい



定番を更新【大人可愛いアイメイク方法】最強のアイシャドウは一体?


「チーク」は頬全体に広めにオン


チークは透け感あるピンクカラーで、頬の中心から広めに入れるのがコツ。可愛さを優先するなら入れる位置と範囲は「内側」「広め」を意識しましょう。


血色感はほのかに感じる程度でOK


可愛さに血色は必須。チークは頬の内側から広めに入れるのがポイントです。とはいえ濃すぎると古い印象になってしまうので、色の出し方には注意が必要。


血色感が強すぎるチーク


高橋ひかるさん チークメイク写真


ちょうどいい温度感のチーク


高橋ひかるさん チークメイク写真


あまりに頬が赤いと立体感がなく逆にのっぺり見えてしまうので、色はほのかに感じる程度に抑えましょう。


【チーク】で今っぽさを出すには? ふわっと〝透け感のあるミュートトーン〟がトレンド♡


頬の中央に重ね塗りするとメリハリアップ


高橋ひかるさん シアーシャツ着用のバストアップ写真


チークは頬全体に広範囲でのせます。色の濃さに注意しつつ中央のみ重ね塗りすると、さらにメリハリあるお顔に!


\How to/


チークブラシを頬にのせている工程写真


透け感あるピンクカラーのチークを大きめのチークブラシに含ませ、余分な粉をティッシュオフして頬の中央に軽く置く。


チークを塗布したブラシを頬にすべらせている工程写真


頬全体に広めにふんわりとのるよう、ブラシを耳の手前までスライド。頬全体がふんわり色づくよう、力を抜いて軽く滑らせるのがコツ。


ブラシを鼻筋にのせている工程写真


残ったチークを鼻筋から黒目下の顔の中心にレイヤードする。鼻筋にもほんのり入れることで、あどけない雰囲気がプラスされより可愛さがアップ!


最新の「ミュートチーク」で柔和な印象をつくる♡ 3つのポイント&3つのステップ


▼あわせて読みたい



細部に洒落感を宿す【血色メイク】ほんのり女っぽい秘密は肌なじみのいい…


「リップ」はぽってり色っぽい印象に


大人が可愛さを演出するとき、どこかに「女らしさ」や「色っぽさ」があることが重要です。そこでリップは色っぽさをまとうようにぽってりと塗布し、可愛さの中に大人の魅力も含ませましょう。


高橋ひかるさん ピンクニット着用のバストアップ写真


ブラシは使わず、直塗りでラフに塗るのがポイント。丸いシルエットを意識して。


\How to/


上唇の山をあえてきっちりとらずに、なだらかにラウンドさせるよう直塗りしていく。下唇も同じように丸いシルエットを描くよう、ややオーバーめに塗る。


【カネボウ】まるで大人版リップモンスター! プロも絶賛の〝粘膜リップ〟〈名品コスメ指名買い〉


最後に


大人が可愛いメイクにトライするときは、色っぽさもどこかに含ませるのがポイント。目元は優しく、頬は中心を染め上げ、唇で色気をオン。あなたに似合うバランスを見つけて、ぜひ大人可愛い顔を作ってくださいね。


人気のおすすめ
  • infotoplaza.com はコンテンツと情報のプラットフォームです。テクノロジー、エンターテイメント、ショッピング、ゲームに興味がある方々に、ユーザーの視点から本物の製品体験と独自の洞察を提供します。私たちは、多様な選択肢の中から最適な宝物を見つけるために、各記事を慎重に選んでいます。生活の中の輝く瞬間を発見し、あなたの生活をよりシンプルで楽しいものにしましょう!

  • 私たちのチームの目標は、すべてのユーザーが興味を持つコンテンツを見つけるのを助けることです。infotoplaza.com は高品質なコンテンツを提供するウェブサイトです。エンターテイメント、テクノロジー、ゲーム、ショッピング体験に関する記事を提供しています。infotoplaza.com には、トレンドの推薦、クラシックな選択肢、パーソナライズされた記事が含まれています。

  • infotoplaza.com プラットフォームでお気に入りのコンテンツを見つけていただけることを願っています。ご意見やご感想がございましたら、メールでお気軽にお問い合わせください。