化粧崩れの原因・予防策は? メイク持ちがぐんとよくなるテクと正しいお直し術
化粧崩れの原因・予防策は? メイク持ちがぐんとよくなるテクと正しいお直し術 メイン画像

化粧崩れの原因と防止アイテムをチェック!


せっかくきれいにメイクしても、数時間後には化粧崩れがはじまる… そんな毎日に嫌気がさしている方は多いのでは? そこで、化粧崩れを長時間防ぐメイクテクニックや、崩れ知らずなお顔をキープする頼もしい味方コスメをピックアップします。


〈POINT〉


・化粧下地でテカリを抑える
・ファンデは高密着な塗り方にチェンジ
・フェイスパウダーで皮脂を抑制
・フィックススプレーでキープ力アップ


化粧が崩れる主な原因


まずは化粧が崩れる原因が何なのかをおさらいしましょう。あなたの化粧が崩れている原因を突き止めることが、改善への近道になるはずです。


皮脂の分泌


化粧崩れの大きな原因のひとつに、「皮脂」があげられます。鼻や額のTゾーンはとくに、顔の中でも皮脂が出やすいパーツ。皮脂が出ると顔がテカって見えたり、ファンデーションがヨレたりして化粧崩れとなり得ます。


皮脂が多く出やすい脂性肌の人や、反対に肌のうるおいが足りていない乾燥肌の人は過剰に皮脂が出やすいので、メイク前の適切な保湿で肌の水分と油分のバランスを取ることが推奨されています。


スキンケア後の時間をおかないメイク


スキンケア後すぐは、まだスキンケアアイテムが肌に馴染んでいない状態。その濡れた状態でベースメイクをはじめても肌には密着しにくいです。その結果、皮脂によってメイクが浮いてしまい化粧崩れを引き起こす場合も。


室内の温度や季節などの環境にもよりますが、スキンケアからだいたい3分ほどはおいてからメイクをはじめるとよいでしょう。


ファンデーションなどの厚塗り


化粧崩れの最たる原因ともいえるのが、厚塗りなこと。シミやシワを隠したいからといって、ファンデーションを厚塗りするのは避けたいところです。ファンデーションが余分に肌にのっていることで、皮脂や汗、水分によって肌に密着しない部分のファンデーションが浮き、化粧崩れの原因に。


ファンデーションが浮いてしまえば、その上に重ねているチークやハイライト、アイメイクなども崩れやすくなります。


ベースメイクは「適量で薄く塗る」ことを意識しましょう。


肌に合わないアイテムの使用


肌質は一人ひとり異なるので、口コミ等で評判のアイテムも自分にとっていいものかはその人次第。肌に合わないアイテムを使うことでうまく馴染まず、乾燥やメイクが浮いてしまう原因になります。


自分の肌質を理解し、それを元にアイテムを選んでいくことが大切です。


【ベースメイク】化粧崩れを防ぐメイク方法


ここではベースメイク崩れを防ぐメイク手順とポイントを紹介。 いつものあなたのメイク方法と照らし合わせ、参考にしてみてください。


【化粧下地】で過剰な皮脂を抑えてサラサラ肌に


化粧崩れはテカリを抑える下地でブロック! 最近の化粧下地は多機能なものが多いので、テカリ防止だけでなく、トーンアップやカバー力も高いものをチョイスして。


とくに気になる部分はTゾーン!


飯豊まりえさん Tゾーン図解


・全体的にオイリー肌の人は、全顔に塗ってもOK
・目元や頬がカサつきやすいのであれば、皮脂が出やすいTゾーンにのみ部分使いに


【ファンデーション】はスポンジで肌に密着させて


汗や皮脂による化粧崩れ防止には、ファンデーションの密着度を高めることが大切。そこで活躍するのがメイク用のスポンジ。塗るのではなく、肌にのせていくイメージで使うのがおすすめです。しっかりフィットもカバー力も兼ねるなら、ファンデはリキッドやクリームタイプを選んで。


トントンと塗り込んでメイク崩れを防止!


トントンと塗り込んでメイク崩れを防止!


・ヨレ防止にトントンと肌に軽くパッティング
・肌に垂直に当てて、こすらないように注意


【フェイスパウダー】で薄膜のヴェールを仕込む


上質なナチュラル肌をキープしてくれるフェイスパウダー。肌なじみがよく、日中の皮脂や化粧崩れを防ぐ効果もあるので、このひと手間を加えることでベースメイクの仕上がりがグンとアップ。おうち時間のときは化粧下地→フェイスパウダーで過ごすのもアリ。


このひと手間で崩れにくさをアップ!


フェイスパウダーのひと手間が崩れにくさをアップ!


・パウダーをパフに含ませ、全体に軽くもみ込みことでムラづきを防止
・手の甲にトントンとパフをつけて、パウダーの量をコントロール
・テカりやすいTゾーンからタッピングし、残ったものを顔全体に


【フィックススプレー】でメイクを肌に定着


化粧崩れしにくい肌の仕上げは、フェイスパウダーのあとにフィックススプレーをオン。微細なミストでメイクを肌に定着させることが、美しい肌を長くキープする秘訣。保湿もできて香りも◎


うるおいをチャージしながら崩れにくく!


フィックススプレーで潤いをチャージしながら崩れにくく!


・メイクのキープ力がグンとアップ
・乾燥によるメイクのヨレを防ぐ
・正面からフェイスラインまでムラなく吹きかける


Withマスク時代を乗り切る「肌くずれを防ぐ4つのメソッド!」


▼あわせて読みたい



テカリ防止下地おすすめ9選| 皮脂崩れを長時間防ぐ人気のアイテムを厳選


【アイメイク】化粧崩れを防ぐメイク方法


アイメイクも崩れやすいパーツの一つです。一度崩れてしまうとお直しするのが大変だからこそ、できるだけ崩れない工夫をしながらメイクすることが大切。ここでは朝のアイメイク前に仕込みたい、崩れ防止アイメイク方法を紹介。


【プレストパウダー】を目元に薄くなじませる


実は目元は意外と油分が溜まっていて、スキンケアやファンデなどアイメイク後でもしっとりしがちなパーツ。このままではアイシャドウはもちろん、アイラインやマスカラがにじみやすくなるので、アイメイク前にプレストパウダーを薄くなじませておきましょう。


アイシャドウブラシでプレストパウダーを目元に馴染ませている工程写真


・ベースメイクが完了したらアイシャドウブラシにプレストパウダーをとる
・下まぶたのキワ〜全体、目尻の凹みになじませる


夏の【落ちないアイメイク】はどう作る? にじみやすいマスカラ&アイライン対策!


【リキッド下地】を取り入れる


アイシャドウを塗る前に、リキッドタイプの下地を取り入れるのも、アイシャドウの持ちや発色アップにつながります。


SUQQU アイ エンハンシング プライマー


▲SUQQU アイ エンハンシング プライマー 6.4g ¥3,850


質感キープ、発色アップ、ヨレ軽減をかなえ、目元を美しく。


・質感をキープしながら発色もアップさせる
・ヨレを軽減して目元を美しく見せる


アイメイクのヨレが気になる、暑くて顔が赤くなる…夏メイク問題を解決!【涼しげフェイス】の作り方♡


【アイライナー】は粘膜に引かない


まつ毛の生え際を軽く埋める引き方でも目元は十分引き締まります。それでいてにじまず、今っぽい抜け感も出せるんです。


Before


・アイラインがにじんだ目元▲アイラインがにじんだ目元


How to


【アイライナー】は粘膜に引かない


・芯が粘膜に触れないよう、目頭〜中央まつ毛の生え際をなぞるようにラインを描く


【アイライナー】は粘膜に引かない


・ラインは一気に引かない
・2回に分けてそっと引く


アイメイク寄り


完成!


アイライナーにじむ問題… ちょっと“引き方”を変えれば改善するんです!


【アイブロウリキッド】で眉の消失を阻止


皮脂や汗で描いた眉が消えてしまう問題も無視できません。そんなときは、アイブロウリキッドを使って、あらかじめ毛がない部分を埋めておきましょう。リキッドタイプのアイブロウはこすれに強いのが特徴です。自然に仕上がるのもうれしいポイント。


フェイスメイク寄り写真


・まずはアイブロウパウダーまたはペンシルで眉全体を描く


ペンシルで眉を描いている写真


・眉尻、眉下など毛がない部分に、アイブロウリキッドで1本1本毛を描き足していく


アイメイクのヨレが気になる、暑くて顔が赤くなる…夏メイク問題を解決!【涼しげフェイス】の作り方♡


化粧が崩れてしまった場合のお直し方法


崩れにくいメイクを試しても化粧が崩れてしまった場合、適切なお直し方法も覚えておくと、きれいな状態を長持ちさせられます。崩れをなんとかしてなじませたくなるのはわかりますが、美肌を取り戻すなら潔く落としてしまうのが賢明かもしれません。


【乳液】で崩れを潔くオフ


たとえばシワに入り込んで固まってしまったファンデーション。この場合はスポンジに乳液をとって崩れた部分を優しく拭いましょう。


【乳液】で崩れを潔くオフ


・スポンジに乳液をとり、崩れた部分になじませる
・少し置いてから優しく拭き取り、最後タップして整える


【UVアイテム】で肌を整える


崩れを整えたら、UVカット機能付きのパウダーを使い肌をさらに整えていきます。色付きなら肌ムラをカバーしながら日焼け止めの塗り直しもできて一石二鳥!


【UVアイテム】で肌を整える


・肌をいったんティッシュオフ
・少量のパウダーを肌にのせ、極薄のUV膜をメイク


溶けたファンデをなじませるのはほぼ不可能! 美肌を取り戻す【メイク直し】はこんなふうに!


化粧崩れしにくい顔を作るおすすめコスメ


化粧崩れを防ぐおすすめコスメをピックアップ。下地やファンデーション、パウダー、ミストなどメイク崩れを防いでくれる強い味方がたくさん展開されています。


コーセー エスプリーク エッセンス グロウ プライマー ¥2,860(編集部調べ)


コーセー エスプリーク|エッセンス グロウ プライマー


美容成分90%以上の下地で保湿しながらテカリ&毛穴対策! 美容乳液のレベルのしっとり感で、日中もうるおいを補給。皮脂を固める成分と毛穴カバーパウダー配合しているので、Tゾーンのテカリも気にならず美肌が続く。


明るくヘルシーな肌に仕上げたいなら… ピンクのカラーコントロールUV! <おすすめ6選>


▼あわせて読みたい



皮脂のテカリを防止するおすすめ下地10選|皮脂によるテカリやメイクくず…


【2025最新】30代向け「化粧下地」おすすめ35選|人気ランキング&名品


ローラ メルシエ フローレス ルミエール ラディアンス パーフェクティング クッション ¥8,580


ローラ メルシエ|フローレス ルミエール ラディアンス パーフェクティング クッション


乾燥肌タイプはクッションファンデがおすすめ。軽くトントンと肌にのせるだけで毛穴や小ジワも巧みにカバー。保湿力が高いので、湯上がりのような自然なツヤ肌に。


撮影の現場で話題! 美容プロが選ぶ【ベースメイク】BEST5


エスト ロングラスティング ルースパウダー ¥5,280


エスト|ロングラスティング ルースパウダー


自然なツヤ感を叶える肌なじみのよさで、ファンデーションの仕上がりを高めてくれるふんわりルースパウダー。透け感のある薄膜をまとって、美しい仕上がりが長く続く。


ファンデのツヤをさらに上質に!【エスト】のルースパウダー|オフィス美人の偏愛コスメ


エレガンス ラ プードル オートニュアンス VI ¥11,000


エレガンス|ラ プードル オートニュアンス ⅤⅠ


メイク直しにもおすすめの薄型コンパクトタイプのリメイク用フェイスパウダー。計算されたペールカラーの5色が混ざり合い、気になる赤みやくすみをカバー、透明感のある肌に。


マスクと相性も◎! 働く女性Oggc読者1,299名の【愛用コスメアイテム】13選


Dior ディオールスキン フォーエヴァー メイクアップ フィックス ミスト ¥6,270


Dior|ディオールスキン フォーエヴァー メイクアップ フィックス ミスト


汗による化粧崩れの味方。ミクロ状のミストがメイクを薄膜のヴェールで包み、一日中肌を保湿。毎日のメイクや化粧直しの仕上げに。


美しい仕上がり一日中キープ♡【ディオール】のアイコンシリーズからメイクもち&定着力をアップする3つの新アイテムが登場


マキアージュ ドラマティックミスト EX ¥1,760



メイクの上からスプレーすることで、ファンデーションの密着を高め、うるおいに満ちたようなツヤ感のある仕上がりに。ドラマティックエッセンスを配合し、メイクが長時間崩れず、美しい仕上がりを叶えてくれる。


マキアージュ史上最強! マスクにつきにくい仕上げ用ミストでメイク密着&肌にツヤ感も


最後に


化粧崩れの防止は皮脂さえ抑えればOKと思いがちですが、その方法は実にさまざま。化粧崩れの大敵・皮脂対策も一つだけでは十分とはいえないので、化粧崩れ知らずの肌は小さな小さなステップの積み重ねなんです。今回のメソッドやアイテムを参考に、湿気の強い季節や皮脂に負けない美肌を目指しましょう。


人気のおすすめ
  • infotoplaza.com はコンテンツと情報のプラットフォームです。テクノロジー、エンターテイメント、ショッピング、ゲームに興味がある方々に、ユーザーの視点から本物の製品体験と独自の洞察を提供します。私たちは、多様な選択肢の中から最適な宝物を見つけるために、各記事を慎重に選んでいます。生活の中の輝く瞬間を発見し、あなたの生活をよりシンプルで楽しいものにしましょう!

  • 私たちのチームの目標は、すべてのユーザーが興味を持つコンテンツを見つけるのを助けることです。infotoplaza.com は高品質なコンテンツを提供するウェブサイトです。エンターテイメント、テクノロジー、ゲーム、ショッピング体験に関する記事を提供しています。infotoplaza.com には、トレンドの推薦、クラシックな選択肢、パーソナライズされた記事が含まれています。

  • infotoplaza.com プラットフォームでお気に入りのコンテンツを見つけていただけることを願っています。ご意見やご感想がございましたら、メールでお気軽にお問い合わせください。