【パーツ別】化粧直しの手順は|メイクしたてが復活する簡単テクと持ち運びに便利なアイテムも
【パーツ別】化粧直しの手順は|メイクしたてが復活する簡単テクと持ち運びに便利なアイテムも メイン画像

化粧直しってどうするのが正解?


朝きれいにメイクをしても、皮脂によるテカリや汗などで夕方にはお直しが必要に… 。ただ重ねるだけでは厚塗り感が出てしまうので、メイク直しが難しいと感じる人も多いのでは? そこで、正しい化粧直しのメソッドやお直しアイテムを紹介します。明日からのメイク直しにぜひ役立ててみて。


〈POINT〉
・重ねる前に「落とす」
・乾燥しがちな肌にはうるおいを与える
・朝から崩れにくいメイクに仕上げる
・コンパクトサイズのコスメは持ち歩きに便利


ベースメイク|肌が復活する化粧直しの方法


まず、ベースメイクの化粧直し手順を紹介します。崩れたファンデーションのお直しポイントは、潔く落としてしまうこと。出先でパパッとお直しするときも、崩れが気になる部分は乳液を使ってオフしてあげましょう。メリハリある肌が復活するテクニックも解説します



崩れたファンデーションを潔く落とす


ファンデーションを落とす


皮脂や汗で溶けたファンデーションは、無理やりなじませず潔く落としてしまいましょう! おすすめは油分を含むUV乳液。スポンジに軽くとって、崩れた部分を優しく拭き取ります。最後は軽くタップして整えましょう。


色ムラがカバーできるパウダーをオン


色ムラがカバーできるパウダーをオン


ファンデーションのヨレを落としたら、UVカット機能つきの色つき固形パウダーを重ね、化粧直しと日焼け止めの塗り直しを同時に叶えましょう。顔全体にすべらせるように塗布したら、スポンジや手で軽くおさえてなじませて。


色ムラがカバーできるパウダーをオン


さらにプレストタイプのパウダーを極薄で重ね、UV膜の強化と崩れにくさを両立させます。お粉をつけすぎないよう、いったんティッシュオフしてから肌にのせるのがポイントです。


溶けたファンデをなじませるのはほぼ不可能! 美肌を取り戻す【メイク直し】はこんなふうに!


▼あわせて読みたい



【12時間崩れしらず】うるおい水感スティックファンデで時短ベースメイク…


持ち運びに便利なファンデーションは? 美容のプロがレコメンド♡


しっかりカバーしたい部分はコンシーラーを


カバーしたい部分はコンシーラーを塗る


小鼻や口角は、とくにメイク崩れが起きやすい部分。コンシーラーで整えて、メイクしたての肌印象に復活させましょう。カバーしたい部分に少量のせたら、指の腹で軽くたたき込むようにトントンとのばしていきます。仕上げに指でなじませて!


くすみや乾燥が気になるパーツにはマルチバームを


くすみや乾燥が気になるパーツにはマルチバームを塗る


くすみや乾燥が気になる部分には、マルチバームの部分使いがおすすめ! バームを指にとり、目の下や口元など、くすみや乾燥が気になる部分にうすくのばして、肌にツヤ感とうるおいをプラスして。額のTゾーンや頬骨の上に塗れば、ハイライトの効果も期待できます。


使用したマルチバームはこちら!


HANA ORGANIC|塗香ルミナイザー


▲HANA ORGANIC 塗香ルミナイザー ¥3,850


白檀の香りにも癒されるオーガニックバーム。さらりとしてべたつかないのでノーストレス。


目元と口元のメイク格差問題勃発! 駆け込み“メイク直し”でバランス良く♪


▼あわせて読みたい



乾燥肌さん必見! メイク直しで【朝のようなツヤ肌】を復活させるコツとは…


ポイントメイク|崩れをなかったことにするお直し法


目の下にマスカラがついてパンダになっていたり、チークやリップが消えていたり… そんなポイントメイクのお直し方法について解説します。きれいに仕上げるコツは無理に色を重ねすぎないこと。まずは指でなじませ、血色が足りないと感じたら色を足していきましょう。



綿棒でアイメイクのヨレをオフ


マスカラやアイシャドウのにじみ、ヨレは、綿棒を使ってオフするのがおすすめです。


乾いた綿棒で目元のヨレを整えるのもよいですが、クレンジングを含ませた綿棒でしっかりオフしたり、目元専用美容液でうるおいを与えながらオフしたりするのもGOODです。


アイシャドウを少量足す


目のまわりのヨレをオフしたら、クッションファンデーションなどを使って少量のファンデを塗布し、オフした部分を整えます。


その後アイシャドウを少量、まぶたをならすようにして薄くのせましょう。ここでたっぷりのせてしまうと化粧崩れが起きやすくなるため、ほんの少し色がのるくらいの気持ちでOKです。


リップはソフトマットなベージュ系をオン


ソフトマットなベージュ系リップ


できれば、朝にティント口紅を仕込んでおいて。化粧直しのタイミングになったら、仕込んでおいたティントリップの上から口紅を重ねましょう。お直し用の口紅は落ち着いたくすみ系カラーが◎ 色落ちしづらいソフトマットタイプなら、なおよし。


使用したリップはこちら!


SUQQU|シアー マット リップスティック 01


▲SUQQU シアー マット リップスティック 01 ¥5,500


ほんのり透け感があるソフトマットリップ。落ち着いたトーンのピンクベージュカラーで、シーンを選ばず使えるのが魅力。


目元と口元のメイク格差問題勃発! 駆け込み“メイク直し”でバランス良く♪


チークは骨格に合わせてオン


朝はしっかりメイクしたのに、時間が経つと「あれ… なんだか顔が間伸びして見える…」なんてことも。取れてしまったチークは、骨格に合わせて入れ直しましょう。


丸顔さん


丸顔さんのチークの入れ方


「丸顔の人は淡いベージュチークを、頬骨の高い部分を包み込むように入れるだけで自然な立体感が出ます」(ヘア&メイクアップアーティス・ AYA)


丸顔さんのチークの入れ方


頬骨の高い部分を確認したら、そのエリアを包み込むようにやや外側にオン。


面長さん


面長さんのチークの入れ方


「面長の人は顔の面積が縦に長く見えやすいので、チークは横長に幅広く。色は優しく見えるピンク系がおすすめ。ハイライトでツヤも足して」(ヘア&メイクアップアーティスト・AYA)


面長さんのチークの入れ方


チークを横長の楕円形に幅広くオン。下まぶたと目頭の間、鼻の頭にハイライトを入れるとさらにGOOD!


マスクをはずしたら顔が間伸び…そんなときは【チーク&ハイライト】で自然な立体感をプラス♡


お直しを楽に! 崩れにくくするメイクテクニック


化粧直しも大事だけど、できることなら崩れないメイクを仕込みたいですよね。そこで、崩れにくいメイクに仕上げる朝のおすすめメイク手順を紹介します。



部分下地のひと手間で過剰な皮脂をコントロール


Tゾーン


ファンデーション前の皮脂吸収下地が、サラサラ肌を持続させる頼もしい味方に! 全顔に使ってもOKだけれど、乾燥が気になる人はテカりやすいTゾーンだけに仕込んでおくのが効果的。適材適所で賢く下地を使い分けてみて。目元や頬がカサつきやすいのであれば、皮脂が出やすいTゾーンにのみ部分使いするのが正解。


ファンデーションはスポンジでピタッと密着させる


ファンデーションを密着させる


ファンデーションがヨレやすい人は、しっかりフィットさせることができていないのも原因のひとつ。リキッドやクリームファンデーションの場合は、スポンジで密着度を高めると崩れにくさがアップ。


もちをよくするためには、仕上げのフェイスパウダーがマスト


フェイスパウダー


ファンデーションはパウダーの薄膜を挟むことで崩れを回避。ムレによるテカリを防ぐためにも、余計な皮脂を吸収してくれるフェイスパウダーがお役立ち! パウダーをパフに含ませたら全体に軽くもみ込み、ムラづきを防止。


フェイスパウダーの使い方


フェイスパウダーの量を調整する


一度手の甲にトントンとつけて、パウダーの量を調整。


フェイスパウダーをTゾーンに塗る


テカりやすいT ゾーンからなじませ、残ったものを顔全体に。


フェイスパウダーおすすめアイテム


おすすめのフェイスパウダー


RMK エアリータッチ フィニッシングパウダー 01 ¥4,950(写真:A)


乾燥肌にもうれしいしっとり感触。


THREE アドバンスドエシリアルスムースオペレーター ルースパウダー 01 ¥6,050(写真:B)


弾力のあるパウダーが毛穴をカバーし、すべすべ肌に。


パルファム ジバンシイ プリズム・リーブル 1 ¥7,480(写真:C)


赤みを補整するグリーンや、透明感を高めるブルー&パープル系をブレンド。


Withマスク時代を乗り切る「肌くずれを防ぐ4つのメソッド!」


目元にもパウダーをのせてヨレを防ぐ


目元のヨレもしっかり防ぎたい方は、目元にもパウダーをのせておきましょう。


「アイシャドウベースを仕込むのもありですが、それより手軽で効果的なのは、メイク前にパウダーをしっかりのせること。こうして油分をおさえれば、ヨレはかなり軽減できるはず!」(ヘア&メイクアップアーティスト・笹本恭平)


井田ラボラトリーズ キャンメイク|オイルブロックミネラルパウダー C01


▲井田ラボラトリーズ キャンメイク オイルブロックミネラルパウダー C01 ¥748


眉はリキッドアイブロウを仕込んで


朝、しっかり眉を描いても夕方にはなくなってしまう… という方は、リキッドアイブロウを仕込んでおくと◎


「もとの毛が少なかったり、前髪の摩擦などでとくに落ちやすい眉尻に活躍するのが、リキッドタイプのアイブロウ。パウダーやペンシルの前に使うのが、肌にしっかり定着させるポイント!」(ヘア&メイクアップアーティスト・笹本恭平)


5. 眉がなくなる人はリキッドアイブロウを仕込んで


▲SUQQU フレーミング アイブロウ リキッド ペン 02 ¥3,300


崩れにくく、涼しげに見せるテクニックをプロが解説!


リップは化粧直し不要の「落ちない口紅」を


落ちにくさに定評のあるリップを朝から仕込んでおくのも手。飲食後でも慌ててリップを塗り直さなくていい、キープ力に優れたアイテムを味方につけて。


リップは化粧直し不要の「落ちない口紅」を


カネボウ化粧品 ケイト リップモンスター スフレマット M01 ¥1,650(編集部調べ・写真:左)


「ふわっとしたマット質感がおしゃれ。こちらも色もち最高!」(美容エディター・安井千恵)


メイベリン SPステイ マットインク 135 ¥1,892(写真:右)


「本当に落ちにくい(笑)。食事後、不意に写真を撮っても血色感をキープ。くすみ色が好み」(美容エディター・安井千恵)


美容のプロがおすすめする夜遊びメイクコスメ


フィックススプレーでうるおいを与えながら崩れをブロック


フィックススプレーをかける


仕上げのひと吹きが実は大きな威力を発揮! 皮脂崩れ防止成分とうるおい成分がバランスよく配合され、肌表面に見えないヴェールを形成。


フィックススプレーおすすめアイテム


コスメデコルテ コンフォート デイミスト セット&プロテクト/クラランス フィックス メイクアップ dプログラム アレルバリア ミスト N


コスメデコルテ コンフォート デイミスト セット&プロテクト ¥3,300(写真:A)


癒されるグリーンフローラル系の香りでリフレッシュ。


クラランス フィックス メイクアップ ¥4,950(写真:B)


名品と人気。メイクの最後に一吹きするだけで、ぴたっと定着させてくれる。


資生堂インターナショナル dプログラム アレルバリア ミスト N ¥1,650(写真:C)


敏感肌に優しく、花粉やほこりからも肌を守る。


Withマスク時代を乗り切る「肌くずれを防ぐ4つのメソッド!」


外出先での化粧直しに役立つおすすめのアイテム


最後に紹介するのは、ポーチやバッグに忍ばせて持ち運びやすいお直しアイテム。余分な皮脂や浮いているメイクを落としてくれるシートや、1つで多機能な便利コスメなど。コンパクトでかわいい見た目も乙女心をくすぐります♡


花王 ビオレ メイク直しシート ¥550(編集部調べ)



時間がないときに肌をさっとおさえるだけで、毛穴やテカリをぼかしてくれる化粧直しシート。


「持ち歩いて、夕方、肌にギュッと押し当てるだけで、テカリや毛穴がサッと消えます! 大好きでストックしているほど」(エディター・佐々木怜菜さん)


日焼け、汗、ムレ… 夏のトラブル対策アイテムはコレ!


コーセー 雪肌精みやび MYV アクティライズ エマルジョン エンリッチ 140ml ¥5,500


コーセー 雪肌精みやび|MYV アクティライズ エマルジョン エンリッチ


できる限りきれいにお直ししたいとき、思い切ってベースを一度取り除くことがおすすめ。そんなメイクオフにぴったりな乳液がこちら。キメを整えてふっくらした肌が復活。


コスメデコルテ トーンパーフェクティング パレット 01 ¥4,950


コスメデコルテ|トーンパーフェクティング パレット


オフしたメイクは、少量のコンシーラーを薄めに塗ってカバーすることでフレッシュな美肌に。ツヤをまといながら、気になる肌悩みも自然にカバー。


崩れにくく、涼しげに見せるテクニックをプロが解説!


エレガンス ラ プードル オートニュアンス VI ¥11,000


エレガンス|ラ プードル オートニュアンス VI


メイク直しにも活躍する薄型コンパクトタイプ。計算された5色が混ざり合い、気になる赤みやくすみをオフして透明感を高める。


〈読者の口コミ〉
「テカリ悩みから解放してくれたパウダー」(IT・28歳)
「日中に軽く重ねると肌の明るさが復活」(公務員・34歳)


マスクと相性◎! 働く女性Oggc読者1,299名の【愛用コスメアイテム】13選


▼あわせて読みたい



お直し【コスメ】24選|バッグの中に1品だけコスメを持ち歩くなら?


もう手放せない! 超優秀あぶらとりフェイスパウダー【バズりコスメ】


最後に


基本のメイク直しと、化粧直しの悩みを解消するお役立ちコスメを紹介しました。余分な汚れやファンデを落としてからメイクをのせていくのが、厚塗り感のないきれい肌に仕上げるためのコツ。便利なお助けアイテムを使って、夜まで自信の持てるメイクをキープして。


人気のおすすめ
  • infotoplaza.com はコンテンツと情報のプラットフォームです。テクノロジー、エンターテイメント、ショッピング、ゲームに興味がある方々に、ユーザーの視点から本物の製品体験と独自の洞察を提供します。私たちは、多様な選択肢の中から最適な宝物を見つけるために、各記事を慎重に選んでいます。生活の中の輝く瞬間を発見し、あなたの生活をよりシンプルで楽しいものにしましょう!

  • 私たちのチームの目標は、すべてのユーザーが興味を持つコンテンツを見つけるのを助けることです。infotoplaza.com は高品質なコンテンツを提供するウェブサイトです。エンターテイメント、テクノロジー、ゲーム、ショッピング体験に関する記事を提供しています。infotoplaza.com には、トレンドの推薦、クラシックな選択肢、パーソナライズされた記事が含まれています。

  • infotoplaza.com プラットフォームでお気に入りのコンテンツを見つけていただけることを願っています。ご意見やご感想がございましたら、メールでお気軽にお問い合わせください。