【簡単4STEP】平行眉の描き方ガイド! プロ伝授のトレンド眉で垢抜ける
【簡単4STEP】平行眉の描き方ガイド! プロ伝授のトレンド眉で垢抜ける メイン画像

平行眉がもたらす3つのメリットとは


平行眉にはどんなメリットがあるのでしょうか? ムダな丸みを排除することで、実は意外な効果が…!



・甘さが抑えられ、涼感や美人感が手に入る
・顔立ちに関係なくシャープな印象になり、凛とした雰囲気をまとえる
・彫りが深く見え、目元がキリリと際立つ


人気ヘア&メイク直伝の【涼しげ夏メイク】。眉・マスカラ・アイライン編


平行眉メイクにあると便利なアイテム


ヘア&メイクアップアーティストの笹本恭平さんが現場に持っていくという、定番の眉コスメ&グッズを紹介!



平行眉を作るためにはテクニックも大事ですが、必要な道具がなければそのテクニックは発揮できません。まずは、そろえておくと便利なアイテムをチェックしておきましょう。


プロ級の仕上がりを叶える鉄板眉コスメ&グッズ


プロ級の仕上がりを叶える鉄板眉コスメ


A:白鳳堂 G5528N アイシャドウ 丸 ¥4,400
先端が丸くカットされたアイシャドウ用ブラシ。肌あたりが優しく、ふんわりソフトな眉が描ける。


B:シュウ ウエムラ マスカラ ブラシ コーン ¥880
細い毛にもしっかり絡むスクリューブラシ。


C:資生堂 インウイ アイブロウパレット 02 ¥4,400
3つの質感と色で立体的な眉に。皮脂や汗に強い密着コートワックス処方。


D:セザンヌ化粧品 超細芯アイブロウ 01 ¥550
0.9mmの極細芯。本物の毛のようなラインが簡単に描ける。


E:コージー本舗 リリミュウ カラーインブロウマスカラ 01 ¥1,540
ひと塗りで眉を均一にカラーリングできる。


笹本恭平さん直伝! 失敗知らずの「透け眉」〝9つのポイント〟とプロ愛用アイテムを大公開


超極細のリキッドアイブロウ


超極細のリキッドアイブロウ


▲カネボウインターナショナルDiv. カネボウ デザイニングアイブロウリクイド LE2 ¥3,300


超極細でリアルな毛を描けるリキッドアイブロウ。毛並みを足すことで、眉毛ののっぺり見えを防ぐ。


「抜け感が出ない」「左右差が気になる」…みんなの〝眉のお悩み〟を笹本恭平さんに聞いてみた!


皮脂を吸収するクリアパウダー


皮脂を吸収するクリアパウダー


▲カネボウ化粧品 ルナソル スムースクリアパウダー ¥5,500


余分な皮脂を吸着し、化粧崩れを防いでくれるクリアパウダー。無色なので眉メイクに影響せず、メイク前のベース作りに。


夏の涼感【眉メイク】はペンシルよりリキッドで軽さを意識して〈人気ヘア&メイク・笹本恭平さん直伝〉


きれいな平行眉を作るメイク法4STEP


平行眉を作るときの最大のポイントは、眉底を埋めること。でもそれだけでは不自然な眉毛になってしまうので、色をなじませたり毛流れを整えたりという小さなテクニックが必要です。平行眉を作るためのメイク手順とポイントを見ていきましょう。


【STEP1】フェイスパウダーで余分な油分をオフする


STEP1. フェイスパウダーで余分な油分をオフ


まずは平行眉を作る前のベース作りから。小ぶりのブラシに色のつかないフェイスパウダーを取り、眉全体にのせます。余分な油分を抑え肌をサラサラにしておくことで、後に使うパウダーやリキッドの発色と持ちが大幅にアップ!


【STEP2】アイブロウパウダーで影を仕込む


STEP2. アイブロウパウダーで影を仕込む


アイブロウパウダーで淡い色をのせます。ここでは眉頭を外し、眉尻まで色をのせて。2ストローク目で眉頭を軽くなぞりながらそのままノーズシャドウにすればOK。


【STEP3】リキッドで毛を描く


リキッドで眉を描く


リキッドで毛を植えるように一本一本描いていく。このとき、筆は立て気味にするのがポイント。眉下のラインを重点的に埋めると、カーブ眉から平行眉に修正できます。


夏の涼感【眉メイク】はペンシルよりリキッドで軽さを意識して〈人気ヘア&メイク・笹本恭平さん直伝〉


人気ヘア&メイク・笹本恭平さん直伝「眉アップデート術」眉マスカラで“ふんわり感UP”♡〈日本テレビアナウンサー・徳島えりかさん〉


STEP4. 彫りを深めにしたい人はペンシルで眉下を強調する


シャープな印象に仕上げたい場合は、しっかり発色するペンシルを使い、下のラインをまっすぐ描くと、目元がキリリ。凜とした印象が増します。ボトムラインをまっすぐ眉下を強調することで、彫り深に見え、美人度も加速。


人気ヘア&メイク直伝の【涼しげ夏メイク】。眉・マスカラ・アイライン編


【STEP4】眉マスカラでコーティングする


STEP5. 眉マスカラでコーティングする


最後はマスカラで地毛とリキッドの色を合わせます。軽くティッシュオフしてから眉全体にオン。まずは毛流れに逆らうようにしてブラシを動かし、その後毛流れに沿って毛並みを整えて。これによりリキッドで描いた線がよりなじみやすくなります。


夏の涼感【眉メイク】はペンシルよりリキッドで軽さを意識して〈人気ヘア&メイク・笹本恭平さん直伝〉


平行眉+旬でトレンド感ある眉毛に


眉毛はトレンドがよくあらわれるパーツ。せっかくなら眉の形だけでなく、質感にもこだわって旬な顔を叶えてみて。今季おすすめの眉は「透け感」。くっきり、はっきり、しっかりではなく、柔らかな空気感ある眉を目指しましょう。


【STEP1】スクリューブラシで毛流れを整える


STEP1. スクリューブラシで毛流れを整える


まずはスクリューブラシでしっかり毛流れを整えます。絡まった毛や寝ている毛を起こすようにして、毛流れに沿ってブラッシングを。


【STEP2】パウダーで色をのせる


STEP2. パウダーで色をのせる


ブラシにパウダーを取ったら、眉頭を指1本分抜いて黒目のフチくらいから色をのせていきます。


STEP2. パウダーで色をのせる


眉山までいったらそのまま眉尻まで。ブラシで眉全体をなぞるようにすべらせて。全体をなぞることで眉山が鋭角にならず、なだらかな平行眉に。眉尻はブラシをスーッと抜くイメージで。


STEP2. パウダーで色をのせる


パウダーは足さず同じブラシで眉頭に色づけします。上に向かって小刻みに動かすようにして、ほんのり影を足しましょう。


【STEP3】毛が足りないところをペンシルで埋める


STEP3. 毛が足りないところをペンシルで埋める


眉尻やその他毛が足りない部分は、極細ペンシルを使って描き足しましょう。毛を1本1本細かい間隔で描いていって。


STEP3. 毛が足りないところをペンシルで埋める


眉の立体感をアップさせるために、眉頭にも数本毛を描き足します。全体のバランスを見ながら下から上へとペンシルを跳ね上げるようにオン。


【STEP4】眉マスカラで色をつける


STEP4. 眉マスカラで色をつける


マスカラは必ずティッシュで液だまりをオフ。


STEP4. 眉マスカラで色をつける


眉尻から眉頭に毛を逆立てるようにブラシを動かし、毛の裏まで均一に色をのせます。


STEP4. 眉マスカラで色をつける


最後は眉尻に向かって毛流れを整えるイメージで、数回軽くストロークさせたら完成です。


STEP4. 眉マスカラで色をつける


最旬透け眉のできあがり!


笹本恭平さん直伝! 失敗知らずの「透け眉」〝9つのポイント〟とプロ愛用アイテムを大公開


目元をキリッと見せる平行眉で今どきの美人顔に!


平行眉のポイントは眉底を埋めること。のっぺり眉毛にならないようにするには、リキッドアイブロウや極細ペンシルで眉毛を描き足したり、マスカラで毛流れを整えたりと、ちょっとした工夫が必要です。美人顔を叶える平行眉+旬な要素で、今どきのトレンド眉を楽しみましょう。


人気のおすすめ
  • infotoplaza.com はコンテンツと情報のプラットフォームです。テクノロジー、エンターテイメント、ショッピング、ゲームに興味がある方々に、ユーザーの視点から本物の製品体験と独自の洞察を提供します。私たちは、多様な選択肢の中から最適な宝物を見つけるために、各記事を慎重に選んでいます。生活の中の輝く瞬間を発見し、あなたの生活をよりシンプルで楽しいものにしましょう!

  • 私たちのチームの目標は、すべてのユーザーが興味を持つコンテンツを見つけるのを助けることです。infotoplaza.com は高品質なコンテンツを提供するウェブサイトです。エンターテイメント、テクノロジー、ゲーム、ショッピング体験に関する記事を提供しています。infotoplaza.com には、トレンドの推薦、クラシックな選択肢、パーソナライズされた記事が含まれています。

  • infotoplaza.com プラットフォームでお気に入りのコンテンツを見つけていただけることを願っています。ご意見やご感想がございましたら、メールでお気軽にお問い合わせください。