【黒髪メイクの極意】野暮った顔を打破する垢抜けのルールと手順
【黒髪メイクの極意】野暮った顔を打破する垢抜けのルールと手順 メイン画像

黒髪があか抜けるメイクのポイント


シンプルなのに地味どころか華やか! 黒髪を生かしたあか抜けメイクをマスターすれば、間違いなくおしゃれ上級者に昇格です。大人っぽい色気をまとう黒髪メイクの手順や、テクニックを紹介します。


・明るい肌で黒髪とのコントラストを効かせる
・ナチュラルな立体感で陰影をつくる
・リップは攻めの姿勢で色っぽいカラーを


ベースメイク|黒髪さんの肌作りには透明感が必須


黒髪さんのベースメイクで大事にしたいのは、とにかく「透明感」。肌ムラやくすみをちゃんとカバーしながらも、素肌っぽさが残る透明感あふれる仕上がりを目指しましょう。最後、ツヤを足すことで立体感が生まれ、黒髪でも軽やかな雰囲気をまとえます。


ファンデーションで土台を作る


ファンデーションで土台を作る


\使ったのはコレ/


ファンデーションで土台を作る


▲RMK ラスティング ジェルクリーミィファンデーション SPF23・PA++ 全9色 各¥6,050


\How to/


ファンデーションで土台を作る


ファンデーションを少量、おでこと両頬、鼻先、あごにオン。5点置きすることでムラづきを防止。


ファンデーションで土台を作る


くるくると指の腹でなじませ、毛穴やキメをなめらかにならす。


ファンデーションで土台を作る


スポンジを水で濡らし固く絞ったら、優しくタッピングする。これにより密着度がアップ。


こんなファンデが欲しかった!【RMK】のハイカバーな素肌っぽファンデを紹介〈今月の若様コスメ〉


▼あわせて読みたい



マッサージオイルでむくみを撃退! 人気の無印良品など、顔にも使えるおす…


ハイライターでツヤ感をオン


ハイライターでツヤ感をオン


\使ったのはコレ/


ハイライターでツヤ感をオン


▲パルファン・クリスチャン・ディオール ディオールスキン フォーエヴァー グロウ マキシマイザー ピンク ¥5,940


\How to/


ハイライターをチップに適量取ったら、頬骨の高い部分に2〜3か所ほど点置き。何もついていないスポンジ、または指を使って軽く叩きながら頬全体に伸ばしていく。残りを鼻筋にもほんのりのせて。鼻筋は広げすぎないようにするのがきれいに仕上げるコツ。


【名品コスメ】「ディオール」の〝ハイライター〟は誰がどう塗ってもキレイに仕上がる!


アイメイク|凛とした美しさorやわらかな女性らしさ


アイブロウやアイシャドウは、顔の印象を大きく左右するメイク。黒髪ならとくに、このパーツを失敗すると全体が野暮ったく見えたり、重い印象になったりしてしまいます。黒髪だからこそ際立つ、おすすめのアイメイク方法をチェックしてみましょう。


眉毛は「透け感」を意識することで垢抜ける


黒髪にのっぺり眉では、どうしても野暮ったさが拭えません。くっきり、はっきり、しっかり描かず、やわらかで空気感のある透け眉を目指しましょう。


眉毛は「透け感」を意識することで垢抜ける


\使ったのはコレ/


眉毛は「透け感」を意識することで垢抜ける


A:白鳳堂 G5528N アイシャドウ 丸 ¥4,400
先端が丸いアイシャドウ用ブラシ。肌あたりやさしく、ふんわりソフトな印象の眉を描くのにも◎


B:シュウ ウエムラ マスカラ ブラシ コーン ¥880
細い毛にもしっかりと絡むスクリューブラシ。


C:資生堂 インウイ アイブロウパレット 02 ¥4,400
3つの質感と色で立体的眉が簡単に描ける。皮脂や汗に強い密着コートワックス処方。


D:セザンヌ化粧品 超細芯アイブロウ 01 ¥550
0.9mmの極細芯。本物の毛のようなラインが簡単に。


E:コージー本舗 リリミュウ カラーインブロウマスカラ 01 ¥1,540
ひと塗りで眉を均一にカラーリングできる。


\How to/


眉毛は「透け感」を意識することで垢抜ける


スクリューブラシで眉の絡まった毛や寝ている毛を起こすように、毛流れに沿ってブラッシングする。


眉毛は「透け感」を意識することで垢抜ける


ブラシにパウダーを取り、眉頭を空けて眉にのせる。黒目のフチあたりからスタート。


眉毛は「透け感」を意識することで垢抜ける


眉尻までブラシを横にすべらせ、眉尻までいったらブラシをスーッと抜く。


眉毛は「透け感」を意識することで垢抜ける


パウダーは足さず、眉頭に影を足す。ブラシを上に向かって小刻みに動かして。


眉毛は「透け感」を意識することで垢抜ける


毛が足りない部分があれば、極細ペンシルで眉毛を1本1本描き足す。


眉毛は「透け感」を意識することで垢抜ける


眉の立体感をアップさせるため、眉頭にも数本毛を描き足す。下から上に向かって軽く跳ね上げるイメージで。



眉マスカラの液だまりをティッシュオフしたら、眉尻から眉頭に向かって塗布する。



最後はブラシを眉頭から眉尻まで、毛流れに沿って動かし整えたら完成。


笹本恭平さん直伝! 失敗知らずの「透け眉」〝9つのポイント〟とプロ愛用アイテムを大公開


▼あわせて読みたい



今すぐ、その【眉づくり】を、やり直し! 35歳の脱古臭い「ベージュメイク…


凛とした雰囲気に仕上げるなら「まつ毛が主役のカラーレス」


黒髪を引き立てた凛とした雰囲気のメイクに仕上げるなら、目元はまつ毛を主役にカラーレスで仕上げるのが◎ ぼやけがちな大人の目元がキリッと引き締まり、今っぽさも出るのがポイントです。


凛とした雰囲気に仕上げるなら「まつ毛が主役のカラーレス」


\使ったのはコレ/


凛とした雰囲気に仕上げるなら「まつ毛が主役のカラーレス」


▲エレガンス コスメティックス エレガンス カールアメイジング マスカラ BK10 ¥4,400


凛とした雰囲気に仕上げるなら「まつ毛が主役のカラーレス」


▲カネボウインターナショナルDiv. カネボウ アイカラーデュオ 24 ¥2,530


\How to/


凛とした雰囲気に仕上げるなら「まつ毛が主役のカラーレス」


ベージュ系アイシャドウをまぶたに塗って目元を明るく整えたら、まつ毛をビューラーでしっかりカールアップさせる。上まつ毛と下まつ毛にマスカラ液をたっぷりと絡ませ、最後コームで丁寧にダマを取り除いたら完成。


「黒マスカラ」人気がジワジワ再燃中! 全体をカラーレスに仕上げるのが今っぽい♡


▼あわせて読みたい



色に頼らない【カラーレスなメイク講座】大人のすっぴん風テクニック♡


クールメイクのやり方って? 凛とした表情に仕上がるアイシャドウや眉毛の…


やわらかな女性らしさを演出するなら「ミュートピンクでじんわり色づけ」


黒髪でもやわらかさや女性らしさを演出したい場合は、ミュートピンクを使ったじんわりアイメイクにトライしてみて。目元を囲むように大胆にのせても、ミュートピンクなら派手すぎずほのかな色っぽさも出ます。


やわらかな女性らしさを演出するなら「ミュートピンクでじんわり色づけ」


\使ったのはコレ/


やわらかな女性らしさを演出するなら「ミュートピンクでじんわり色づけ」


▲セザンヌ化粧品 セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 06 ¥748


\How to/


やわらかな女性らしさを演出するなら「ミュートピンクでじんわり色づけ」


淡いピンクで目元を囲むイメージで、アイホールと下まぶた全体にブラシで塗り広げる。ブラウンカラーをチップに取り、今度は二重幅と下まぶたのキワを囲むよう、細く重ねる。マスカラをする場合は赤みブラウンがおすすめ。


〈春メイク〉きれいめシンプル派の目元は「ミュートピンク」で大人の色っぽさ


チーク|頬の内からにじみ出る血色感をプラス


チークは張り切りすぎず、自然な血色感がある「スキントーン」で仕上げることで垢抜けられます。ベージュ系もしくはオレンジみを含むカラーがよいでしょう。赤みが強すぎると子供っぽく、血色がなさすぎたりピンクすぎるとギャルっぽさが出てしまうので注意して。



\How to/



ブラシにチークの粉をたっぷり含ませ、頬全体に楕円を描くよう幅広にオン。目頭の下からこめかみまで広範囲に広げ、血色感をしっかりキープして。


この秋マストな「ラメニット」には、血色チークでつくる【スキントーンな頬】であか抜ける♡


リップ|少し攻めたカラーで色っぽさと個性を発揮


清楚で上品なイメージのある黒髪ですが、暗さと重さが強調されると一気に地味見えしてしまいます。アイメイク・チーク・ハイライトでは、控えめに色や光を足すメイクをしているので、リップは肌を引き立てるカラーを選びましょう。



\使ったのはコレ/



▲カネボウインターナショナルDiv. カネボウ ルージュスターヴァイブラント V02 ¥4,620


\How to/


ブラシは使用せず、そのまま直塗り。上唇の山をあえてきっちり取らず、なだらかなラウンドに仕上げ、唇のぽってり感を強調する。下唇も丸いシルエットを描くように、ややオーバー気味に塗布する。


【カネボウ】まるで大人版リップモンスター! プロも絶賛の〝粘膜リップ〟〈名品コスメ指名買い〉


▼あわせて読みたい



【大人の赤リップメイク術】似合わないを克服! アイシャドウ合わせのコツ…


【ブラウンリップ】が際立つおすすめメイク術|キメすぎずに洒落るメイク…


秋冬の大本命コスメ【くすみレッドのマットリップ】でレディに仕上げて


最後に


髪色の主張が強い分ついメイクを控えめにしがちだけど、メイクに使う色を厳選し光を味方につけることで洗練度を高めてくれます。単純な引き算メイクではないから、のっぺりした手抜き感が出ないのはうれしいポイント。骨格や陰影を強めるテクニックは小顔効果も高めてくれるので、黒髪のもつドラマティックな面を引き出してくれるはずです。


人気のおすすめ
  • infotoplaza.com はコンテンツと情報のプラットフォームです。テクノロジー、エンターテイメント、ショッピング、ゲームに興味がある方々に、ユーザーの視点から本物の製品体験と独自の洞察を提供します。私たちは、多様な選択肢の中から最適な宝物を見つけるために、各記事を慎重に選んでいます。生活の中の輝く瞬間を発見し、あなたの生活をよりシンプルで楽しいものにしましょう!

  • 私たちのチームの目標は、すべてのユーザーが興味を持つコンテンツを見つけるのを助けることです。infotoplaza.com は高品質なコンテンツを提供するウェブサイトです。エンターテイメント、テクノロジー、ゲーム、ショッピング体験に関する記事を提供しています。infotoplaza.com には、トレンドの推薦、クラシックな選択肢、パーソナライズされた記事が含まれています。

  • infotoplaza.com プラットフォームでお気に入りのコンテンツを見つけていただけることを願っています。ご意見やご感想がございましたら、メールでお気軽にお問い合わせください。