ハロウィンパーティーのアイデア集|自宅で楽しめる飾り付け・ゲーム・仮装・料理・手土産や日程など
ハロウィンパーティーのアイデア集|自宅で楽しめる飾り付け・ゲーム・仮装・料理・手土産や日程など メイン画像

ハロウィンにおすすめの部屋の飾り付け


ハロウィン関連の飾りつけアイテムは、今やクリスマス用アイテムに匹敵するほどたくさん販売されています。自宅の玄関やリビングにジャック・オー・ランタンを飾るだけでも、ハロウィンの雰囲気が出てとても楽しい気持ちになります。玄関や部屋のドアなどにおすすめなのは、ハロウィンリース。


(c)Shutterstock.com

最近は100均素材もかなりの種類とアイデアいっぱいのアイテムが登場しています。大きさの異なるジャック・オー・ランタンを中心に松ぼっくりやどんぐりなどの秋の素材で周りを囲んでみたり、こうもりやミイラのオブジェを添えたり、大人用、子ども用に分けて作ってみてはいかがでしょう。


また壁に簡単に取り付けられるオーナメントやフラッグはお手軽にデコレーションできます。照明をつけると、ジャック・オー・ランタンやこうもりの影が一層雰囲気を盛り上げてくれます。ホームパーティーではお部屋の飾りつけだけでなく、テーブルコーディネートもハロウィン仕様にしてみましょう。


テーブルクロスやお皿、カップなどは後片付けしやすいように紙製のものを使うのもいいでしょう。仮装をしている方の袖やウイッグにひっかかって汚れたり、壊れたりする心配もありませんし、紙製のナプキンやカップなど最近はかわいらしいデザインのものがたくさん販売されています。


ハロウィンパーティーに着たい仮装は?


(c)Shutterstock.com

世代別おすすめの仮装
  1. 大人向けの仮装

  2. 子供向けの仮装


大人向けの仮装


ハロウィンの仮装といえば、定番の魔女やゾンビから映画のキャラクターなどが人気です。他にもネコやポリス、囚人やゾンビ、天使などクールでかわいい系の衣装が人気を集めています。でも、仮装の時には露出の多い衣装、引きずってしまうような長いドレスやウィッグ、下着が見えるような衣装などには気をつけましょう。イベントやパレードの参加者の中にはたくさんの子どもたちもいます。


仮装とはいえ、常識の範囲内の衣装で楽しみましょう。メイクも同様で、過度なメイクにも気をつけましょう。イベントによっては、自身の顔がわからなくなるような過度なメイクや過激な血のりや傷跡がNGのものもあります。また小道具も他の人にけがを負わせてしまう可能性のある先の尖ったナイフや剣、長い棒などは控えた方がいいでしょう。


子供向けの仮装


子供たちの仮装は、アイデアいっぱいでかわいいものが多いですね。女の子に人気の魔女や巫女、キャット、男の子に人気のマリオやポリスなどの制服、またアニメや映画のキャラクターは根強い人気がありますね。ピカチュウや海賊、ミニオンズや鬼滅の刃、SPY×FAMILYなどは男女問わず人気です。


ハロウィンで盛り上がるゲームやトリックオアトリート遊び


(c)Shutterstock.com


ミイラゲーム


ハロウィンではお馴染みのチーム対抗ゲームです。用意するものはトイレットペーパーだけ。ミイラ役と巻き役に別れ、スタートと同時にミイラ役にトイレットペーパーを巻き付け、早く巻き終わったチームが勝ちです。こうしたゲームなどの場合、優勝賞品や景品があると盛り上がりますね。もう1つの定番「ビンゴゲーム」もおすすめです。


カボチャの福笑い


福笑いのカボチャ版です。目隠しをしてジャック・オー・ランタンを完成させましょう。飛び出す絵本などもたくさん出版されていますから、終わってからプレゼントとしても喜ばれます。ハロウィンパーティーはやっぱり「ゲーム」があると盛り上がりますよね。メインゲームの他に、時間が余った時用の簡単にできる「お絵かきしりとり」や「じゃんけん列車」もおすすめです。


目玉運びリレー


スプーンからスプーンへピンポン玉を渡していき最後の人がバケツに入れます。すべてのピンポン玉をバケツに運び入れたら終了です。ピンポン玉は目玉にしてハロウィン感をだしましょう。ゲーム中にはBGMとハロウィン仕様の照明で演出しましょう。


ハロウィンパーティーで喜ばれる手土産や料理(メニュー)


(c)Shutterstock.com


一口寿司(手まり寿司)


一口サイズに丸く握ったお寿司は、飾りつけしやすく、食べやすいのでパーティーでは人気メニューです。焼きのりやチーズで顔を作れますし、まぐろや卵、サーモンなどの彩りもありますから、手巻き寿司のように自分で好きなハロウィン寿司も作れちゃいます。ちらし寿司なら、ジャック・オー・ランタンの形やケーキ型にもアレンジできます。


パンプキングラタン&カレー


カボチャを丸ごと使ったグラタンやカレーはパーティーメニューの主役になります。カボチャをくり抜いて、材料を入れてオーブンへ入れればOK。手作り感が出て、子どもたちと一緒に作れる楽しいメニューです。


手土産にはデパ地下のスイーツ


ハロウィンの手土産&お配りお菓子と言えば、やっぱりチョコレートです。でも、あまりにも種類が多すぎて悩んでしまいますが、そんな時はデパ地下のスイーツコーナーへ行ってみましょう。デパ地下には有名店が数多く出店していますが、500円以内のプチプラから高価なものまで、チョコレート、焼き菓子やサブレ、クッキー、キャンデーと種類も揃っています。特にハロウィン期間はラッピングもハロウィンオリジナルで、ギフト用の商品も用意されていますので、ディスプレイとしても楽しめます。


ハロウィンパーティーの日程はいつが良い?


(c)Shutterstock.com

ハロウィンは毎年10月31日と決まっています。つまり10月の最終日ですが、日本では祝祭日にはなっていませんので、平日の可能性が高いですよね。みんなで集まってパーティーを開くとしても、平日は揃うのは難しそう。そんな時は10月の最後の土曜日&日曜日など、31日にこだわらず、みんなが集まりやすい日程にするのがベターです。


2024年なら10月26日・27日の土日、2025年なら10月25日・26日の土日にするのが良さそうです。


最後に


2016年にはハロウィンの市場規模がバレンタインを超え、今ではクリスマスと肩を並べるほど大きなマーケットになったそう。仮装を楽しむイベントというイメージも、コロナ禍や渋谷駅周辺の混乱を経て、緩やかに「ホームパーティをして過ごそう」「地元の町のイベントに参加しよう」といった、より地に足のついたムーブメントに広がりを見せています。


あらためてハロウィンの由来を知ったうえで、すてきな日を過ごしたいですね。


TOP画像/(c)Shutterstock.com


人気のおすすめ
  • infotoplaza.com はコンテンツと情報のプラットフォームです。テクノロジー、エンターテイメント、ショッピング、ゲームに興味がある方々に、ユーザーの視点から本物の製品体験と独自の洞察を提供します。私たちは、多様な選択肢の中から最適な宝物を見つけるために、各記事を慎重に選んでいます。生活の中の輝く瞬間を発見し、あなたの生活をよりシンプルで楽しいものにしましょう!

  • 私たちのチームの目標は、すべてのユーザーが興味を持つコンテンツを見つけるのを助けることです。infotoplaza.com は高品質なコンテンツを提供するウェブサイトです。エンターテイメント、テクノロジー、ゲーム、ショッピング体験に関する記事を提供しています。infotoplaza.com には、トレンドの推薦、クラシックな選択肢、パーソナライズされた記事が含まれています。

  • infotoplaza.com プラットフォームでお気に入りのコンテンツを見つけていただけることを願っています。ご意見やご感想がございましたら、メールでお気軽にお問い合わせください。