【2024最新】プロが絶賛する「メイクブラシ」人気おすすめ16選&使い方
【2024最新】プロが絶賛する「メイクブラシ」人気おすすめ16選&使い方 メイン画像

美容プロ5人が溺愛する【メイクブラシ・スポンジ】


仕上げのクオリティも、メイクもちも、実はツールにかかっている! 今回はプロが実際に使用しているメイク道具と使い方を教えてもらいました。日頃のメイクに取り入れたくなるお手頃価格の名品が勢揃い。


メイクがうまい人ってお道具使いも上手なんです


プロが一回のメイクに使用する道具は20個超え! ブラシ、スポンジ、パフ…そう、メイクの出来映えってどんなツールをどう使うかが実は鍵。素敵なコスメのポテンシャルをより引き出せる、働く私たちにぴったりのアイテムを、厳選してお伝えします。


プロが信頼するベストバイツールを拝見!


美容プロたちのお道具使いに注目。これを使えばプロ並みの仕上がりに♡


ヘア&メイクアップアーティスト・笹本恭平さん


シュウ ウエムラ マスカラ ブラシ コーン


▲シュウ ウエムラ マスカラ ブラシ コーン ¥1,100


スクリューブラシは洗練眉の必需品


眉をとかす際、ブラシに隙間がありすぎると太い毛束ができて強くモードになりすぎたりも。その点、こちらは、自然で洗練された毛流れを作るのにベストな密度! ヘアスプレーをつけて使うとキープ力が上がります。


ヘア&メイクアップアーティスト・岡田知子さん


かならぼ ビーアイドル ベビパフ


▲かならぼ ビーアイドル ベビパフ ¥990


ファンデのツヤ感も、もちもレベルUP


水で濡らすともちもち&ひんやりとして気持ちいいスポンジ。これでファンデをたたき込んでいくと、指で塗るよりもはるかにツヤン…! ほかのスポンジと比べてやわらかいのも特徴で、肌あたり抜群です。


ビューティエディター・杉浦由佳子さん


ロージーローザ アイシャドウブラシセット


▲ロージーローザ アイシャドウブラシセット ¥528


日常メイクを格上げする破格の2本


大きい方は、アイシャドウを程よくぼかしながら抜け感のある目元へ仕上げる名手。小さい方は眉幅にぴったりで、プロが丁寧にぼかして作ったような眉ベースをかなえてくれます。天然毛、しかも2本セットで約¥500と、ブラシデビューにもぴったりの価格も魅力。


ヘア&メイクアップアーティスト・あきやまひとみさん


ポーラ B.A カラーズ 熊野化粧筆(紅)


▲ポーラ B.A カラーズ 熊野化粧筆(紅) ¥3,080


リップライナー級にエッジがとりやすい


唇の山を繊細に描いたり、キレイなオーバーラインをとるには技術が必要。そんなとき、このフラットなリップブラシが非常に便利。角を使えば細かい部分を調整でき、平らな部分を生かせばまっすぐな線が簡単に!


本テーマ担当エディター・野澤早織


SHISEIDO KATANA FUDE アイ ライニング ブラシ


▲SHISEIDO KATANA FUDE アイ ライニング ブラシ ¥2,640


好きなアイシャドウをラインに!


先端の斜めカットが絶妙で、まぶたのキワにジャストフィット。これにアイシャドウの締め色をとってライン状に引くと、チップよりもなめらかに、一定の細さで描け、最後のはらいも繊細に。怖い印象になりがちな下まぶたのラインも、マイルドに仕上げられます。


プロが信頼を寄せる〝メイク道具〟はコレ! 使えばプロ並みの仕上がり♡


メイクの腕前が格段に上がる!【三種の神器】


コスメはたくさん持っているけれど、ブラシは何を買えばいいのかわからない…そんな人は要チェック! ヘア&メイクアップアーティストのあきやまひとみさんがおすすめする、メイクの腕前が上がる“3種のメイクブラシ”を一気に紹介します。


これを使えば腕前UP! 神メイクブラシ3品をプロが厳選


知れば知るほど奥深いお道具の世界。何を買えばいいか迷ってしまう…そんなあなたに、扱いが簡単なうえにメイクの腕前が即上がる3品を厳選しました。


\教えてくれたのはこの人!/


あきやまひとみさん


▲ヘア&メイクアップアーティスト・あきやまひとみさん
トレンドをリアルに落とし込むメイクに定評あり。コスメ同様お道具もアップデートに余念がなく、ニッチな名品を熟知。


迷ったらこれ! あきやまさん伝授の“神メイクブラシ3選”



【なじませ上手なコンシーラーブラシ】さまざまな粗をシームレスにカバー


先端がドーム形になっており、狙った部分に気持ちよくフィット。


SHISEIDO TSUTSU FUDE コンシーラーブラシ


▲SHISEIDO TSUTSU FUDE コンシーラーブラシ ¥3,080


「指でぼかすと肝心のコンシーラーが取れてしまったり、指紋が残ったりとクオリティはいまいちになることも。専用ブラシならカバー力をそのまま生かしながら自然にぼかすことができ、面からスポットのカバーまで広く対応。ベースメイクの仕上がりも見違えてキレイに!」


見比べてみると…



左:ブラシで塗った場合
コンシーラーがシームレスになじんで厚ぼったさもなし。肌全体の透明感がUP。


右:指で塗った場合
クマ、小鼻、頰の吹き出物に塗布。周りのファンデからやや浮いている印象。


【マルチタスクアイシャドウブラシ】アイホールもラインのぼかしもこれ1本


繊細なまぶた適した優しい肌あたり。グラデからキワのメイクまで対応できる万能なサイズ感。


SUQQU アイシャドウ ブラシ F スモール


▲SUQQU アイシャドウ ブラシ F スモール ¥7,700


「チップはしっかり発色させるのに適している一方で、ムラになりやすく繊細なグラデが作りにくい弱点も。1本常備するならば、発色コントロールが自在な多機能ブラシ一択! こちらは柄が長すぎないので扱いやすく、ポーチサイズなのも実用的」


見比べてみると…



左:ブラシで塗った場合
まぶたに溶け込むようなグラデーションができ、清潔感のある目元に。


右:付属のチップで塗った場合
全体的に濃く、塗っていない部分との境目が露骨。伏し目になるとやや雑な印象。


【ふんわり扇形アイブロウブラシ】素材生かしの美眉がいとも簡単に!


使い続けると骨格に合わせて毛が摩耗し、使い勝手がUP!


Nuzzle フーミー アイブロウブラシ 扇型 熊野筆


▲Nuzzle フーミー アイブロウブラシ 扇型 熊野筆 ¥1,980


「ひと昔前と比べ、自眉がきちんとあるのがスタンダードになってきた今、はっきり描けるハードタイプのチップやブラシはうまく使えないと古い印象になりがち。やわらかめでラウンド形のふんわり描けるタイプが、圧倒的に失敗しにくくおすすめです」


見比べてみると…



左:ブラシで塗った場合
眉の形をキレイに整えつつも、自眉の毛並み感を潰さずナチュラルな仕上がり。


右:付属のブラシで塗った場合
ムラのある粗い仕上がり。全体的にベタっと重く、自眉を生かしきれていない。


【メイクブラシ】メイクのプロが伝授! いつものメイクを格上げする三種の神器


【コンシーラーブラシ】「悩み別」おすすめの使い方3つ


いつものメイクでワンランク上の仕上がりを目指すなら“道具使い”が近道。クマ、くすみ、吹き出物の悩み別に、コンシーラーブラシを使ったカバー方法を紹介します。


ファンデのみでメイクした“Before”


Before


“After” コンシーラーブラシを使うと細かな色ムラが自然にカバーされ、清らかな肌印象に!


After


使用したブラシはこちら!


SHISEIDO TSUTSU FUDE コンシーラーブラシ


▲SHISEIDO TSUTSU FUDE コンシーラーブラシ ¥3,080


なじませ上手な「コンシーラーブラシ」 …カバー力の精度を高めて、厚塗り感のない端正肌へ


クマ・くすみ・吹き出物にコンシーラーを使うなら、それぞれのブラシ使いのコツを掴んでシームレスな肌を目指して。



【クマに効く!】


(1)濃いクマにコンシーラーをのせる


手順1


クマが最も濃く出ているところに線を引くように、指やチップでコンシーラーをのせる。ここでムダに広くのせすぎないのがポイント。


(2)のばしつつなじませる


手順2


コンシーラーブラシの先端を使い、優しくタップしながらくすんでいる方向へすっすっとなじませ色ムラを整える。


【小鼻のくすみ・赤みに効く】


(1)小鼻と脇にコンシーラーをのせる


手順1


鼻周りは脇の赤みだけでなく、小鼻全体の毛穴や黒ずみもカバーすることで顔の透明感がUP。指やチップでコンシーラーを塗布する。


(2)筆先でトントンなじませる


手順2


指の代わりにコンシーラーブラシの先端を使うイメージで、優しく細かくタップしながらコンシーラーをなじませる。


【吹き出物に効く】


(1)吹き出物よりも広めにコンシーラーをのせる


手順1


立体的な吹き出物は、コンシーラーをジャストサイズにのせるよりも、広範囲にのせてから周りをうまくぼかすほうがばれにくい。


(2)筆先で、周りだけをそっとなじませる


手順2


コンシーラーブラシの先端を使用。吹き出物部分には一切触れず、周りだけ優しく、すっすっとぼかしてシームレスな仕上がりに。


【コンシーラーブラシの使い方】クマ・くすみ・吹き出物を厚塗りせずに隠す技を伝授!


【アイブロウブラシ】おすすめの使い方


キレイも今っぽさも引き出す“お道具使いこなし術”を伝授します。アイブロウブラシを使った、ふんわりと自眉を生かした今っぽ眉の作り方をチェック。


すっぴん眉の“Before”


Before


“After”自眉を生かしてふんわり豊かに


After


使用したブラシはこちら!


SHISEIDO TSUTSU FUDE コンシーラーブラシ


▲Nuzzle フーミー アイブロウブラシ 扇型 熊野筆 ¥1,980


ふんわり扇形「アイブロウブラシ」…怖く見えない、自眉生かしの知的眉へ


(1)アイブロウパウダーを眉全体にふわっとのせる


手順1


アイブロウパウダーをブラシにとり、眉全体に均一に色をのせる。毛がなく薄い部分は、地肌に色がつくよう毛を逆なでしながら塗布して。


(2)ブラシを立てながら濃い色で眉尻を描き足す


手順2


眉尻に向けて濃いグラデーションになっていくのが理想的な美眉。濃いパウダーをブラシの先端にとり、眉尻を描き足す。


(3)ブラシの先端を使って眉頭を1本ずつ描き足す


手順3


ブラシの先端で眉頭の毛を3本程足すイメージで縦に描く。このときブラシにアイブロウパウダーは足さず、2の残りでOK。


(4)色が抜けている部分を筆先で埋める


手順4


色が足りない部分がある場合は、穴埋めするように塗布して全体の色ムラをなくす。ブラシを指でつまんで先端を尖らせると描きやすい。


【アイブロウブラシの使い方】自眉を生かした〝ふんわり眉〟をつくる方法


【アイシャドウブラシ】おすすめの使い方


優秀なブラシが“テクニック”を補ってくれる分、使い方自体は至ってシンプルです。要点さえ押さえれば、今よりもラクできるうえ、素材を生かした“ナチュラル美人顔”への近道に! アイシャドウブラシを使った、強すぎず弱すぎないまろやかな目力を作る4ステップを見ていきましょう。


使用したブラシはこちら!


SUQQU アイシャドウ ブラシ F スモール


▲SUQQU アイシャドウ ブラシ F スモール ¥7,700


「マルチタスクアイシャドウブラシ」…ひとつのブラシで仕上げるグラデEYEなら、目力も、抜け感も!


(1)ワイパー塗りでアイホールに伸ばす!


手順1


アイシャドウをブラシにとり、手の甲で軽くなじませる。まぶたの中央を起点に、左右に動かしながらアイホールになじませる。


(2)ブラシの側面で二重幅に重ねる


手順2


ブラシにアイシャドウを足し、側面を使ってまぶたのキワをすっとなぞる。(1)よりも濃い色、もしくは異なる質感を重ねると奥行きUP。


(3)ブラシの側面を使い下まぶた全体をなぞる


手順3


(1)と同じアイシャドウをブラシにとって手の甲で軽くなじませたら、下まぶた全体に色をのせてマイルドな囲み目に仕上げる。


(4)ブラシを立ててアイラインのエッジをぼかす


手順4


ペンシル等でラインを引いたら、何もつけていないブラシの先端で、触れるか触れないかの軽いタッチでライン上をなぞってぼかす。


“After”強すぎず弱すぎない、まろやかな目力が完成!


After


【アイシャドウブラシ】これ1本でグラデEYEが完成♡ ブラシの性能を生かす4ステップ


プロ絶賛!メイクを格上げする【神ツール&裏技】8選


メイクレベルを底上げするマニアックネタが大集合! 間近で見ても美しいプロのメイクを陰で支える名品から変化球の使い方まで、プロが絶賛する神ツール&裏技を紹介します。


自然なシェーディングなら、このブラシの右に出るものなし!


白鳳堂 S100 フィニッシング 斜め


▲白鳳堂 S100 フィニッシング 斜め ¥19,910


「先端の斜めカットが、顔周りにシンデレラフィット! この大きめなサイズ感もすばらしく、シェーディングでフェイスラインをささっとなぞるだけで、だれでも自然な小顔に見せることができます。使いやすすぎて、かれこれ20年近く愛用中」(ヘア&メイクアップアーティスト・木部明美さん)


放射線状に広がる美まつげへ!


白鳳堂 S100 フィニッシング 斜め


▲白鳳堂 J4006 マスカラ 扇段 ¥2,640


「一見するとメイクブラシのようですが、実はマスカラコーム。マスカラが乾ききる前にまつげを何度かとかすと、自然な扇形に広がり繊細まつげに仕上げてくれます。ほかにも眉マスカラが束になってしまった部分をさばいたり、あると何かと便利な一本!」(ヘア&メイクアップアーティスト・あきやまひとみさん)


マスカラのダマを解消!



眉毛を整える・描くを時短化!


アルファネット rms beauty バックブロウブラシ


▲アルファネット rms beauty バックブロウブラシ ¥3,300


「眉の毛流れを整えながら、描き足すべきところを明確化するスクリューブラシは欠かせないアイテム。とは言えついサボってしまいがちな工程なので…眉ブラシと一体になっていると面倒が軽減。薄付きなブラシも、毛並みを潰さず描けていい感じ」(本テーマ担当エディター・野澤早織)


この吸い付くような弾力、新感覚!


コスメデコルテ グロウ メイクアップ スポンジ


▲コスメデコルテ グロウ メイクアップ スポンジ ¥1,100


「『この気持ちよさは何!?』と思わずむにむにしてしまったスポンジ。大きすぎず小さすぎないサイズ感や、面のカバーも小回りも利く形状…忙しくてもキレイに仕上げられる工夫が詰まっていて、毎朝のメイクをワクワクさせてくれる存在です!」(Oggc副編集長・山梨智子)


細か〜い毛の微調整がメイクの精度を高める


貝印 KOBAKO ツィザー


▲貝印 KOBAKO ツィザー ¥1,980


「このツィザーは先端がとても繊細に作られていて、眉周りの捉えにくい毛や産毛レベルの毛を処理するのに最適。まつげにマスカラを塗った後、細かくつまんで束感に仕上げるときにも重宝しています」(ヘア&メイクアップアーティスト・岡田知子さん)


厚い瞼に隠れたまつげも根こそぎキャッチ


貝印 KOBAKO ツィザー


▲イミュ アイプチ® ひとえ・奥ぶたえ用カーラー ¥1,650


「ありとあらゆるブランドのビューラーを試してきた中で、私のフラット気味なまぶたにいちばんフィットしたのがこちら。一発で目頭から目尻までキレイに上げられてとにかくノーストレス。Amazonでベストセラーになっているのも納得です!」(ビューティエディター・安井千恵さん)


ぼかしリップがうまくできるアイブラシ


NARS スマッジブラシ #25


▲NARS スマッジブラシ #25 ¥4,180


「リップのアウトラインをこのブラシでなぞるだけで、今っぽいオーバーリップが完成! 本来はアイブラシですが、ブラシの幅もコシもちょうどよく、何よりリップを含んだ際にブラシが束っぽくならない点が優秀。ぼてっとつかず、ふわぁっと発色させられます」(ヘア&メイクアップアーティスト・笹本恭平さん)


わざとらしくないオーバーリップが簡単に!



粉感レスなキメ肌作りの必需品


アディクション パウダーブラシ


▲アディクション パウダーブラシ ¥7,920


「大きめのサイズ感と、肌に寄り添うやわらかさ、毛の濃密さの三拍子がそろったパーフェクトなフェイスブラシ。フェイスパウダーを付属のパフにとってから、このブラシでパフをくるくるするように取ると、より薄く均一に肌にのせられて透明感が上がります」(ビューティエディター・北川真澄さん)


フェイスパウダーが粉っぽくならない裏技



【メイク道具】プロ激推しの〝神ツールと裏技〟でいつものメイクを格上げ!


●この記事で紹介した商品はすべて、税込価格です。


人気のおすすめ
  • infotoplaza.com はコンテンツと情報のプラットフォームです。テクノロジー、エンターテイメント、ショッピング、ゲームに興味がある方々に、ユーザーの視点から本物の製品体験と独自の洞察を提供します。私たちは、多様な選択肢の中から最適な宝物を見つけるために、各記事を慎重に選んでいます。生活の中の輝く瞬間を発見し、あなたの生活をよりシンプルで楽しいものにしましょう!

  • 私たちのチームの目標は、すべてのユーザーが興味を持つコンテンツを見つけるのを助けることです。infotoplaza.com は高品質なコンテンツを提供するウェブサイトです。エンターテイメント、テクノロジー、ゲーム、ショッピング体験に関する記事を提供しています。infotoplaza.com には、トレンドの推薦、クラシックな選択肢、パーソナライズされた記事が含まれています。

  • infotoplaza.com プラットフォームでお気に入りのコンテンツを見つけていただけることを願っています。ご意見やご感想がございましたら、メールでお気軽にお問い合わせください。