【リップの種類】特徴や仕上がりを比較! 理想の唇を作るメイク方法も伝授
【リップの種類】特徴や仕上がりを比較! 理想の唇を作るメイク方法も伝授 メイン画像

リップの種類と特徴を比較


まずは形状から。リップの形状にはどんな種類があって、それぞれどう異なるのか特徴を比較してみます。リップと言ってもこれだけ種類があるので、これまで一択だった人も新しいタイプにトライしてみると新たな発見があるかもしれませんよ。


リップスティック


リップスティック


▲カネボウインターナショナルDiv. カネボウ ルージュスターヴァイブラント V02 ¥4,620


一般的に言われる「口紅」のこと。カラーも質感も豊富なので、好みのアイテムが見つけやすいのが特徴です。直塗りしたり、指でラフ塗りしたり、塗り方ひとつで仕上がりの印象を大きく変えることも可能です。


【カネボウ】まるで大人版リップモンスター! プロも絶賛の〝粘膜リップ〟〈名品コスメ指名買い〉


リップグロス


リップグロス


▲ゲラン キスキス ビー グロウ オイル 258 ¥4,950


濡れたようなツヤのある質感が特徴的。基本的にはリップスティックの上に重ねて使いますが、鮮やかなカラー1本で仕上げることができるアイテムも。うるおいやふっくら感を出したい人におすすめです。


リキッドルージュ


リキッドルージュ


▲アディクション リップ セラム ティント 004¥3,520


リップスティックのような高発色を叶えながら、グロスのような軽いつけ心地が魅力のアイテム。スティックタイプのようにきちんと塗らなくても綺麗に仕上がるので、不器用な人にもおすすめです。


質感と仕上がりで選ぶ♡ 今話題の「口紅・グロス・リキッドルージュ」【Oggcベスコス2024上半期】


リップティント


リップティント


▲キャンメイク グラスティントシロップ 01 テンダーコーラル ¥1,078


ティントとは「染める」を意味します。ティントリップとは、唇を染めたように色づける色落ちしにくいリップのこと。直接塗るタイプから、塗ったあとに乾かして剥がすパックタイプまでさまざま。形状もスティックで繰り出して塗るタイプと、チップで直接唇に塗るタイプがあります。


【プチプラ優秀リップ】色もちとシアー感を両立した「キャンメイク」の新作ティント


リップ美容液


リップ美容液


▲コスメデコルテ プランピング リップセラム 02 ¥4,620


保湿成分や美容液成分が配合された、唇をケアしてくれるアイテム。唇を色づけツヤを与えるタイプのアイテムも多いので、リップスティックやグロス代わりに使用する人も多いようです。


質感と仕上がりで選ぶ♡ 今話題の「口紅・グロス・リキッドルージュ」【Oggcベスコス2024上半期】


リッププランパー


リッププランパー


▲パルファン・クリスチャン・ディオール ディオール アディクト リップ マキシマイザー 018 ¥4,730


リッププランパーとは、唇をふっくらとさせるリップ美容液のこと。トウガラシエキスのような、血行をよくしてくれる成分配合のものが多く、唇に塗布するとピリッとした感覚があります。ふっくら感をもたらすことで、縦ジワやくすみがケアできるので、口紅の下地としても優秀です。


名品揃い! 働く私たちが選ぶ「アイシャドウ・アイライナー・リップ」【Oggcベスコス2024上半期】


リップクリーム


リップクリーム


▲ロコベースリペア リップクリーム〈口唇保護クリーム〉¥1,320


色つきのものもありますが、基本的には唇を保湿することを目的としたケアアイテム。医薬品や医薬部外品のアイテムもあり、さらに形状もスティックタイプやチューブタイプ、バームタイプなどさまざまです。


春先のカサカサ肌を高保湿でプロテクト! 製薬会社生まれのスキンケアセットを4名にプレゼント♡


▼あわせて読みたい



家モードの日も瞬時にこなれる【リップスティック19選】シーンを選ばない…


スティックリップ18選|かわいいピンク、大人っぽい赤などカラー別から人…


質感別リップの種類と特徴


リップの質感の種類は主に3種類。細かく分けると仕上がりはすべて同じではありませんが、その日の全体的なメイクの色合いや雰囲気などで大体の質感を使い分ける人が多めです。リップ自体の色が濃い場合、マットでは強めに発色してしまうのでシアー系に、華やかさを抑えた色味でも唇映えさせたい場合は、ツヤ系で立体感を強調、など色と質感を組み合わせて考えると、より最適なリップが見つかるかもしれません。


ツヤリップ


ツヤリップ


プルプルとした唇を演出するのが得意なツヤ系リップ。ちゅるんとした唇で、可愛らしさをさりげなくアピールしてくれると人気です。濃いめのカラーを選ぶと、華やかなイメージに。淡いカラーでも透明感が引き立ち、肌映えするのが特徴です。


唇全体に塗るのはもちろん、リップを塗った後ツヤのあるリップを中央にだけ重ねづけする、立体感を出す塗り方もおすすめです。


Oggcモデル・若月佑美の推しコスメ「唇の上でとろけるRMKの生ツヤリップ」


マットリップ


マットリップ


光沢のない質感が特徴のマットリップ。色味が出やすいので、唇の存在感をより際立たせることができます。最近では完全なマットではなく、ほんのりとツヤをまとったセミマットな質感も人気です。


コスメの春支度は「シャネルのリップ」と「SUQQUのデイクリーム」で♡〈Oggcモデル・若月佑美の推しコスメ〉


シアーリップ


シアー系リップ


シアーな質感のリップは、その名の通り「透け感」ある唇に仕上げてくれるのが特徴です。うるおいをキープしながらほんのりと色づいてくれるので、パキッとしたカラーが苦手な人にもピッタリ。


クリアな質感なのでつけすぎる心配もなく、ササっとメイク直ししたいときにも活躍します。


最近ではシアー発色×マットな新しい質感も。塗るだけで洒落感があり、鮮やかだけれどなじみのいい唇が完成します。


透け感とほわっとしたマット感が絶妙♡「シャネル」の限定リップ〈今月の若様コスメ〉


▼あわせて読みたい



300回キスしても落ちない?!【クラランス】の限定ティントが凄い!|堂免麻…


新感触のおすすめリップグロス特集|2020年新作~ランキング受賞の人気ア…


ふっくら唇を作るリップメイク術


せっかくならリップの使いこなしテクニックもお勉強しちゃいましょう! ただそのまま塗るだけでも十分きれいな発色&ふっくら質感が叶う優秀なリップばかりですが、少しの手間、少しのテクニックで仕上がりはさらによくなります。


直塗り+ブラシで作るぷるんとリップ


ブラシとの合わせ技でぷるんとした唇に!


直塗り+ブラシで作るぷるんとリップ


\How to/


直塗り+ブラシで作るぷるんとリップ


まずはスティックタイプのリップを唇にラフに直塗り。縦ジワをならすよう全体に塗って。


直塗り+ブラシで作るぷるんとリップ


中央に重ね塗りして色とツヤをたっぷり盛り、立体感を出す。


直塗り+ブラシで作るぷるんとリップ


リップブラシを使い口角から上唇の山、下唇の中央へとオーバーめに塗り、リップラインをふくらます。


【SHISEIDO】の新感覚ジェルリップが素敵! 程よいツヤと鮮やか発色が唇にフィット〈今月の若様コスメ〉


直塗りだけで作るむっちりリップ


ブラシなしでも作れるむっちり唇の裏技!


直塗りだけで作るむっちりリップ


\How to/


直塗りだけで作るむっちりリップ


リップを唇に数秒当て、体温でとろけさせるようにしてから全体に直塗りする。


直塗りだけで作るむっちりリップ


指にリップをとったら下唇の中央に重ね塗りし、厚みを出す。


直塗りだけで作るむっちりリップ


リップの先端の角を使い、下唇の口角に当てて中央へと縁どる。


「SUQQU」のむっちり濃密リップが大人っぽいツヤ感♡〈今月の若様コスメ〉


ぼかしテクニックで作るぽわんとリップ


ブラシで縁どるのではなく、ぼかすことで透け感あるほわっとした唇に!


ぼかしテクニックで作るぽわんとリップ


\How to/


ぼかしテクニックで作るぽわんとリップ


リップスティックを軽いタッチですべらせながら、唇の丸みを際立たせるよう直塗りする。


ぼかしテクニックで作るぽわんとリップ


先端が丸くなっているコンシーラーブラシで、中央から外方向へとくるくるぼかす。


ぼかしテクニックで作るぽわんとリップ


ブラシにリップをとり唇の中央にくるくると重ねづけし、ぽわんとした唇に仕上げる。


透け感とほわっとしたマット感が絶妙♡「シャネル」の限定リップ〈今月の若様コスメ〉


人気のおすすめ
  • infotoplaza.com はコンテンツと情報のプラットフォームです。テクノロジー、エンターテイメント、ショッピング、ゲームに興味がある方々に、ユーザーの視点から本物の製品体験と独自の洞察を提供します。私たちは、多様な選択肢の中から最適な宝物を見つけるために、各記事を慎重に選んでいます。生活の中の輝く瞬間を発見し、あなたの生活をよりシンプルで楽しいものにしましょう!

  • 私たちのチームの目標は、すべてのユーザーが興味を持つコンテンツを見つけるのを助けることです。infotoplaza.com は高品質なコンテンツを提供するウェブサイトです。エンターテイメント、テクノロジー、ゲーム、ショッピング体験に関する記事を提供しています。infotoplaza.com には、トレンドの推薦、クラシックな選択肢、パーソナライズされた記事が含まれています。

  • infotoplaza.com プラットフォームでお気に入りのコンテンツを見つけていただけることを願っています。ご意見やご感想がございましたら、メールでお気軽にお問い合わせください。