【アイシャドウ濃いめのメイク術】最適なバランスは? 旬顔にアップデートする方法
【アイシャドウ濃いめのメイク術】最適なバランスは? 旬顔にアップデートする方法 メイン画像

濃いアイシャドウメイクを成功させるコツ


目元を濃くすると、老け見えしたり盛りすぎに見えたり。古い印象になってしまったりするのも心配ですよね。でもバランスがちゃんとわかっていれば、そんな心配は無用。濃いアイシャドウでも今っぽい顔にアップデートするコツを紹介します。


初心者さんはベーシックな色で冒険


初心者さんはベーシックな色で冒険


濃いアイシャドウと聞くと、色で冒険して派手な目元を作るイメージがあるかもしれませんが、アイシャドウを塗る範囲や発色の濃淡で盛ることも十分可能。


「今日はいつもより映えたメイクにトライしたい… でも派手に転びすぎるのも心配」という人は、使い慣れているベーシックな色で冒険してみて。


これならきれいめシンプルの軸からブレることなく、目元をアップデートできますよ。


目元を盛るときは頬や口元の力を抜く


目元を濃いめにして盛るときは、頬や唇など他のパーツの力を抜くことがバランスよく仕上げるコツです。


\How to/


目元を盛るときは頬や口元を抜く


チークはシェーディングに近いシックなベージュでさりげなく血色感をオン。


目元を盛るときは頬や口元を抜く


リップもチークと同色のベージュで、素の唇の赤みを残すようにラフに塗布。チークとリップの色味を抑えることで、濃いめで華やかな主役の目元が引き立ちます。


目元をちょっと盛った「ネオベージュメイク」を攻略しよう♡


▼あわせて読みたい



大人のための【濃いメイクのやり方】派手・ケバいとは違う成功の秘訣


【人気の単色ブラウンアイシャドウ11選】定番アイシャドウカラーのおすす…


ベージュやブラウンに飽きてきた人向け! 濃いピンクアイシャドウメイク


いつものベージュやブラウンに飽きてきた人、少し冒険したアイシャドウにトライしてみたい人におすすめな、ピンクアイシャドウを濃いめに使ったメイク方法を紹介します。甘さ控えめなピンクカラーなら、かっこいい系のファッションとも好相性!


あ


\How to/


ベージュ系アイシャドウを眉下ギリギリまで広めに塗り広げた後、淡いコーラルピンクアイシャドウを、チップでアイホール全体に塗布する。締め色のボールドカラーをチップにとり、上と下まぶたのキワを囲むようなぞる。最後は濃いめのピンクカラーを二重幅にのせて完成!


【シャネル】ピンクメイクの概念が変わる! プロ溺愛のパレット〈名品コスメ指名買い〉


▼あわせて読みたい



基本~応用【アイシャドウの塗り方&メイクテク】パレットメイクの手順も


アイシャドウのやり方ガイド! 塗布する範囲やフォルムはどうする? 基本…


強い目元でインパクト大! 濃い黒アイシャドウメイク


あえて「黒」を使って目にインパクトをプラス! 華やかなアクセサリーを投入するように目元に強さをつけて、凛とした空気を宿してみませんか? ここではリキッドやアイライナーペンシルではなく、黒の“アイシャドウ”を使って、引き締めつつもソフトな仕上がりを目指します。


あ


\How to/


平型のブラシの先に黒アイシャドウを軽くのせたら、上下ともに目元のラインに沿って、ぼかさずしっかり発色させながら塗布する。


肌見せコーデには印象に残る〝強い目元〟で好バランスに!


夜遊びシーンにもぴったり! 濃いギラギラアイシャドウメイク


華やかな雰囲気を楽しみたいシーンにぴったりな、ギラギラアイシャドウを使ったアイメイク。ただ派手になりすぎると老け見えしてしまうので、マットカラーとのペア使いがおすすめです。マットカラーを合わせることで、パールやラメの輝きに奥行きが生まれ、大人っぽいアンニュイな雰囲気に!


あ


\How to/


ラメ入りのピーチシャンパンカラーをまぶた全体にのせたら、マットな質感のピンクカラーをアイホールと下まぶた全体にのせる。その後、濃いめのマットブラウンカラーを二重幅に重ね、最後は青みピンクラメを上まぶた中央にトッピング。


ラメやパールが輝く「ギラギラアイパレット」は、マットカラーとペア使いで洒落顔に♡


▼あわせて読みたい



初心者からOK【ブラウンアイメイク講座】アイシャドウの塗り方ほか紹介!


ブラウンアイシャドウの人気12選|イエベ&ブルベ向け・プチプラ&…


脱マンネリを狙える! 濃いアイシャドウの下まぶたメイク


アイシャドウは上まぶただけでなく、下まぶたにも。目の縦幅が強調されるので、濃いめのメイクを楽しみたいときだけでなく、中顔面を短縮して見せたいときにもおすすめです。ここでは大人の上品さをキープしながらもインパクトのある目元を作れる「ライラックカラー」を使用。肌をきれいに見せてくれる効果もあります。


あ


\How to/


オレンジブラウンカラーを上まぶた全体に広めに塗布。その後、ライラックカラーを下まぶたへオン。バームスティックで肌にツヤを与えると、より洗練された印象に!


「ライラック」と「ツヤ」がトレンド♡ プロが教える新作コスメ


▼あわせて読みたい



カラーアイシャドウの塗り方&似合う色は|レッド・青・グリーンなど簡単…


カラーアイシャドウ9選|旬のカーキや、使える寒色、パステルカラーのアイ…


人気のおすすめ
  • infotoplaza.com はコンテンツと情報のプラットフォームです。テクノロジー、エンターテイメント、ショッピング、ゲームに興味がある方々に、ユーザーの視点から本物の製品体験と独自の洞察を提供します。私たちは、多様な選択肢の中から最適な宝物を見つけるために、各記事を慎重に選んでいます。生活の中の輝く瞬間を発見し、あなたの生活をよりシンプルで楽しいものにしましょう!

  • 私たちのチームの目標は、すべてのユーザーが興味を持つコンテンツを見つけるのを助けることです。infotoplaza.com は高品質なコンテンツを提供するウェブサイトです。エンターテイメント、テクノロジー、ゲーム、ショッピング体験に関する記事を提供しています。infotoplaza.com には、トレンドの推薦、クラシックな選択肢、パーソナライズされた記事が含まれています。

  • infotoplaza.com プラットフォームでお気に入りのコンテンツを見つけていただけることを願っています。ご意見やご感想がございましたら、メールでお気軽にお問い合わせください。