メイク道具の収納アイデア! ごちゃごちゃコスメを片付ける3ヵ条&実例
メイク道具の収納アイデア! ごちゃごちゃコスメを片付ける3ヵ条&実例 メイン画像

メイク道具がきれいに片付く3ヵ条


メイク道具を整理するとき、知っておくときれいにまとまるポイントを紹介します。ものが多い人はまず減らすこと、そこから収納アイテムを使って整理すると、きれいを保てます。


1. 不要なコスメはまず処分する


もう何年も使っていないけれど、いつか使うかもしれないと取っておいているコスメはありませんか? 似合わない色だったけれど、工夫すれば私でも使えるのでは? 好みではないけれど頂き物だし… そんなコスメが眠っているのなら、思い切って処分しましょう。


使用する予定のないサンプル品もです。


コスメは時間と共に劣化します。ごちゃごちゃと全部取っておいて結局使わないよりも、ここ数ヶ月使っていないものを思い切って処分し、本当に必要なものをはっきりさせたほうが、片付くうえメイクにかかる時間も短縮できるかもしれません。


2. 収納アイテムを活用する


メイク道具を整理するとき、収納アイテムがあれば非常にきれいに片付きます。ただし、ただ収納できるものをなんとなく使うのではなく、持っているメイク道具の種類や数、使用シーンに最適な収納道具を選ぶことが重要です。


例えば家の中でも持ち運びしたいのならボックス系やメイクワゴンが便利です。コスメの数が多く、ごちゃごちゃになりがちなら、仕切りの付いたボックスや仕切りを足せるボックスを選びましょう。


どこに何が入っているのか見やすくしたいのなら、クリアタイプの収納ケースや、開けたときに全体を見渡せる広い開け口のものがよいでしょう。


細長いアイテムをしまうなら横にせず立てたまましまえる高さのあるボックスが、細々としたアイテムが多いなら仕切りの多い整理トレーが便利です。


3. カテゴリー別で指定席を作る


収納アイテムにただなんとなくメイク道具を突っ込むのではなく、そのコスメの指定席を作ってあげると散らかるのを防げます。


例えばいくつか仕切りのあるケースなら、一番左をリップ入れに、真ん中をアイシャドウ入れに、右側をチーク入れに、というようにそのコスメの住所を作ってあげます。


コスメの量に合わせてケースやボックスのサイズも選ばなければなりませんが、ある程度大容量の収納アイテムを使ってもあふれてしまうようなら、やはり捨てるか、普段は使用しないカテゴリーとして別の収納アイテムに入れてしまっておくのをおすすめします。


▼あわせて読みたい



100均グッズの収納アイデア|こんなやり方あったんだ! 便利グッズと収納…


【コスメをおしゃれに収納】無印・IKEA・百均など散らかったメイク用品を…


メイク道具の収納方法1:収納ボックスにまとめる


片付けが苦手な方でも簡単にできる方法を紹介。それは、収納ケースにコスメをすべて入れてしまうことです。ある程度いつも使うコスメが決まっていて、取り出しがスムーズに行えるくらいの量なら、ひとつのボックスにまとめてしまいましょう。


収納ケースにすべて入れる


収納ケースにすべて入れる


シンプルな収納ボックスを用意。


収納ケースにすべて入れる


蓋があるとさらにきれいにまとめられます。


収納ケースにすべて入れる


普段使っているメイク道具やピンなどを、丸ごと収納。


収納ケースにすべて入れる


蓋をかぶせればごちゃごちゃ感が気にならず、すっきりまとまります。


収納ケースにすべて入れる


インテリアにもなじみやすいので、手に取りやすいところに置いておけるのもGOOD!


これぞ、理想のコスメ収納ケース♡【無印良品】“ごちゃごちゃ感”が見事にスッキリ!!


おしゃれなカゴに入れてインテリアにする


おしゃれなカゴに入れてインテリアにする


きちんと蓋のあるボックスにしまわなくても、そのまま置くだけでおしゃれなインテリアになる収納ボックスを使用するのもおすすめです。例えばこんなカゴボックス。散乱しやすいメイク道具も、コンパクトにまとまってくれます。


おしゃれなカゴに入れてインテリアにする


棚にインテリアとして他の雑貨と一緒に飾っても違和感がありませんね。


収納しながら飾るなら【セリア】のかご♡ オシャレでインテリアに最高!<実用例10>


▼あわせて読みたい



さすがだな…♡ コスメの散乱を【セリア】収納アイテムが見事に解決!



メイク道具の収納方法2:見せる収納にする


文房具をしまったり、机の上を整理するのに便利なクリアケースも、メイク道具の収納に使えます。マスカラやブラシなど、背の高いアイテムも立てて収納できるのですっきり!


クリアケースに立てて収納する


クリアケースに立てて収納する


クリアなケースに、よく使用するメイク道具を立ててイン。どこに何があるかパッと見でわかるうえ、取り出しやすいのがメリットです。


ただし、カテゴリー分けして入れたり、コスメの高さがある程度同じものを揃えて入れたりしないと、ごちゃごちゃ感が出てしまうので注意しましょう。


これぞ、理想のコスメ収納ケース♡【無印良品】“ごちゃごちゃ感”が見事にスッキリ!!


木目調の仕切りケースに入れる


木目調の仕切りケースに入れる


リモコンを収納するような仕切りケースも、メイク道具の整理に非常に便利です。


木目調の仕切りケースに入れる


リップやマニキュアなど、寝かせてしまうとバラバラになってしまうようなアイテムも、こんなにコンパクトに! アイシャドウやチークといったメイク道具も、立てて収納できます。


やっぱり【セリア】は最強♡ 収納ボックスがオシャレすぎ&収納力抜群! 5選<実用例10>


▼あわせて読みたい



これぞ、理想のコスメ収納ケース♡【無印良品】“ごちゃごちゃ感”が見事にス…


おすすめコスメケース特集|使いやすいアイテムを厳選


メイク道具の収納方法3:ファイルボックスを活用する


一般的にはノートや書類といったアイテムをしまうファイルボックスも、実はコスメの収納に活用できます。掃除道具やガジェット系など、家にあるごちゃごちゃしがちなものをカテゴリ別ですべてファイルボックスにまとめ、統一感ある収納を目指すのもおすすめですよ。


ストックコスメや試供品を入れる


ノートがすっぽり入るファイルボックス。スリムな横幅ながら深めなサイズ感です。


ストックコスメや試供品を入れる


日常的に使用するメイク道具を入れてももちろんOKですが、中身がごちゃごちゃしてしまうのが嫌なら、ストックコスメや試供品といった「頻繁に取り出さないけれど、気付けばあふれているアイテム」を収納してみましょう。


散乱しがちな部屋がキレイに!? 無印良品のファイルボックスで収納上手に♡【実用例7】


▼あわせて読みたい



メイクボックスのおすすめ商品8選|すっきり収納して快適なメイク時間を過…


こりゃ便利! ほぼ日手帳から「ひきだしポーチ」が仲間入り


メイク道具の収納方法4:ペンホルダーを活用する


メイクブラシやマスカラ、アイライナーなど、少し長さのあるメイク道具のしまい方って迷いますよね。おすすめはペンホルダーを使って立てて収納すること。まとまるうえ、取り出しも楽ちんです。


メイクブラシを立てて入れる


メイクブラシを立てて入れる


少し高さのあるクリアケースを使用。深めの仕切りも付いています。


メイクブラシを立てて入れる


持ち運ばないけれどメイクで頻繁に使うブラシは、このように立てて収納しましょう。収納エリアがコンパクトになり、シンプルなのでインテリアにもなじみます。


ふわふわがたまらないっ♡【ダイソー】メイクブラシの使い心地が最高! 画期的な収納ケースも!


マスカラやアイライナーも立てて収納


マスカラやアイライナーも立てて収納


ウェーブ状のヒダが並んだこちらのケース。


マスカラやアイライナーも立てて収納


ウェーブの溝に差し込むことで、ごちゃごちゃしがちなアイテムを次々まとめてくれます。


マスカラやアイライナーも立てて収納


ここに、マスカラやアイライナー、ブラシといった細長いアイテムを立てて収納。ヒダの形が自由に広がるので、アイテムに合わせて広げ、収納することができます。


【ダイソー】グニャングニャンだけど!? これ画期的な収納だった!


TOP画像/(c)Adobe Stock


▼あわせて読みたい



【メイクブラシはどう収納するのが正解か】外出先で使える持ち歩きの方法…


無印やダイソーなど【コスメ収納アイテム大集合】プロの収納術もチェック!


化粧品をおしゃれに収納するおすすめアイデア集|無印やニトリ・100均など…


人気のおすすめ
  • infotoplaza.com はコンテンツと情報のプラットフォームです。テクノロジー、エンターテイメント、ショッピング、ゲームに興味がある方々に、ユーザーの視点から本物の製品体験と独自の洞察を提供します。私たちは、多様な選択肢の中から最適な宝物を見つけるために、各記事を慎重に選んでいます。生活の中の輝く瞬間を発見し、あなたの生活をよりシンプルで楽しいものにしましょう!

  • 私たちのチームの目標は、すべてのユーザーが興味を持つコンテンツを見つけるのを助けることです。infotoplaza.com は高品質なコンテンツを提供するウェブサイトです。エンターテイメント、テクノロジー、ゲーム、ショッピング体験に関する記事を提供しています。infotoplaza.com には、トレンドの推薦、クラシックな選択肢、パーソナライズされた記事が含まれています。

  • infotoplaza.com プラットフォームでお気に入りのコンテンツを見つけていただけることを願っています。ご意見やご感想がございましたら、メールでお気軽にお問い合わせください。