【夏メイク2024】30代向けシーン別トレンドメイクと崩れにくい夏コスメ
【夏メイク2024】30代向けシーン別トレンドメイクと崩れにくい夏コスメ メイン画像

【2024最新】「オフィス」におすすめの夏メイク


自分の魅力を引き出すメイクメソッドを、人気ヘア&メイクアップアーティストのイガリシノブさんに教えていただきました。30代ならではのオフィスメイクに挑戦してみて。



\教えてくれたのはこの人!/


イガリシノブさん


▲イガリシノブさんProfile


’15年に発売した著書で10万部を超える大ヒットを記録。既存のルールや価値観に縛られない独創的なメイクで、空前のイガリブームを巻き起こす。以来、理論やテクニックを更新し続け、活躍の場を広げている。


アラサー以降にマットの選択肢なし! 肌はツヤとハリがすべて


「ハリとはツヤによって生まれるものなので、ツヤをこれでもかと仕込もう。私のベース作りは、肌から土っぽさを抜いてキラキラの宝石っぽくするイメージ。それは、ハイライトを含めた下地で8割は決まるよ!」(ヘア&メイクアップアーティスト・イガリシノブさん)


正しく重ねて肌に厚みを出すとツヤはハリとなる!


【1】スキンケアした状態からスタート



スキンケアは保湿を重視!


【2】トーンアップ下地をたっぷりと



下地を顔全体に。量はケチらずたっぷりと。


《使用アイテム》


MEGOOD BEAUTY mgb skin グロウトーンアップクリーム 30ml ¥3,630


MEGOOD BEAUTY mgb skin グロウトーンアップクリーム


▲スキンケアクリームのようなのびと潤い感。ふっくら感を演出するのはやっぱりピンク!


【3】しっかりなじませる



スキンケアクリームを塗る感覚で、手のひら全体を使ってしっかりなじませる。


【4】高い部分にのみ重ね塗り



目の下から頬、おでこ、あご先の4か所に重ね塗りして、肌をさらに一段明るく。


【5】下半分に“仕込みの光”を



ハイライターを口を囲むように入れる。くすみがちな口周りに光を仕込むことで顔も間延びしない。


《使用アイテム》


パルファン・クリスチャン・ディオール ディオールスキン フォーエヴァー グロウ マキシマイザー ピンク ¥5,940


パルファン・クリスチャン・ディオール ディオールスキン フォーエヴァー グロウ マキシマイザー ピンク


▲肌を光らせるリキッドハイライター。圧倒的ツヤ感は肌の上でリアルなハリに昇華


【6】なじませて肌のツヤと化す



広げすぎないようになじませる。


【7】コンシーラーで“擬似透明感”を



「ソソ カラーコンシーラー」(Nuzzle)の中央の2色を混ぜて目の下と小鼻脇、あご先に。寒色を混ぜることで、透明感アップ。


《使用アイテム》


Nuzzle ソソ バイ フーミー ソソ カラーコンシーラー ¥3,520


Nuzzle ソソ カラーコンシーラー


▲4色設計と2種のテクスチャーでなりたい肌を自由に演出。色がもつ効果で肌悩みを解消。植物由来成分で肌にも優しい


【8】ファンデはスポンジにとってから



ファンデは一度手の甲に出したら、スポンジで少量ずつ調節しながらとる。


《使用アイテム》


資生堂 インウイ リキッドファンデーション 00 SPF50+・PA++++ 30ml ¥8,800


資生堂 インウイ リキッドファンデーション 00


▲薄づきのツヤ肌ファンデーション


【9】フェイスラインにのみにのせる



ファンデをのせるのはフェイスラインのみ。顔全体の質感や色味を合わせるサブ的存在。


《使用アイテム》


シャンティ ロージーローザ マルチファンデ メイクスポンジ 2P ¥264


シャンティ ロージーローザ マルチファンデ メイクスポンジ 2P


▲ファンデを薄く密着させるスポンジ。ファンデの形状を選ばず使える


【10】上半分に“仕上げの光”を



ハイライターをTゾーンと頬骨の上、口角下に入れる。先に入れた「仕込みの光」は“肌に対する光”、この「仕上げの光」は“骨格に対する光”。


《使用アイテム》


Nuzzle フーミー パウダリームグロウ ペルシャベージュ ¥2,200


Nuzzle フーミー パウダリームグロウ ペルシャベージュ


▲骨格を光らせるクリームハイライター。クリームがパウダーに変化! 肌になじむベージュ系


【11】お粉代わりにしっかりなじませる



イガリメソッドでは仕上げのパウダーをのせない代わりに、しっかりハンドプレスしてすべてのベースをなじませる。


【12】目指すのはこのツヤ→ハリ感!



適材を適所に。役割や目的の違うアイテムを正しく重ねると、肌にツヤの厚みが出てハリ感に直結!


イガリシノブ的「働く女性のベースメイク」 アラサー以降はマットより〝ツヤとハリ〟!


チークはカラーメイクと思わずメイクする


若月佑美さん


「肌というパーツをさらに際立たせるために大切なのがチーク。あくまでもベースメイクの一部だから、アイシャドウやリップのようにキレイな色である必要はない。チークはむしろ、くすんでいていいんです」(ヘア&メイクアップアーティスト・イガリシノブさん)


【仕込み】



「仕込みの影は写真のように細かく点置き。“点”はなじむと目の錯覚によってリアルな影になる! これが令和の入れ方。“線”で入れるシェーディングは昭和です」(ヘア&メイクアップアーティスト・イガリシノブさん)


指でさっとなじませる



《使用アイテム》


Nuzzle フーミー ポイントペンシル ¥1,980


Nuzzle フーミー ポイントペンシル


▲角度で太さを変えられる楕円形ペンシル。ハイライトとのWエンド。狙った部分に確実に影を入れられる


【チーク】



「チークはプラムブラウンを小さく“らっきょう形”に入れる。せっかく作ったツヤハリ部分に色を重ねたくないし、肌感をあえて頬に残すことで顔が上がって見えるんです」(ヘア&メイクアップアーティスト・イガリシノブさん)


《使用アイテム》


常盤薬品工業 サナ エクセル オーラティック ブラッシュ AB09 ¥1,980


常盤薬品工業 サナ エクセル オーラティック ブラッシュ AB09


▲肌のツヤハリが映えるくすみカラー。モーブみを含んだシックなウォームブラウン


M・A・C ラージ テーパード ブレンディング ブラシ 240S ¥6,270


M・A・C ラージ テーパード ブレンディング ブラシ 240S


▲ブラシは小さめをチョイス。細身&小ぶりの筆でチークをコントロールしやすい


【仕上げ】



「仕上げの影はチークを引き立てるための影。チークの終点からV字を描くように入れてなじませて。ここももちろん点置きです。この影により中顔面がグッと短縮!」(ヘア&メイクアップアーティスト・イガリシノブさん)


顔のメリハリが一気にアップ!



「チーク=ベースメイクの一部!」イガリシノブさんが〝働くメイク〟をレクチャー


眉は“頭”より“尻”の時代。眉尻をしっかり描くと顔が変わる!


「眉尻がキレイだと一気にメイク感が増す。さらに顔の終点がはっきりすることで目鼻立ちがぐいっと前に出てくるし、横顔も立体的に。“尻”の終わらせ方を変えるだけで、顔が新しいバランスになる面白さを知って欲しい!」(ヘア&メイクアップアーティスト・イガリシノブさん)


【手順1】



メイクを始める前に、スクリューブラシで眉毛全体をとかす。このひと手間で、描くべき部分もより明確になる。


《使用アイテム》


Nuzzle フーミー スクリューブラシ ¥1,100


Nuzzle フーミー スクリューブラシ


▲角度のついたブラシで骨格にフィット


【手順2】



ブラックのマスカラで毛を上向きに整えながらスタイリング。毛流れが整うと、眉メイクが最小限で済み、時短&メイクのもちもアップ。


《使用アイテム》


JULIA IVY レナレビ クリアブラックマスカラ ¥4,180


JULIA IVY レナレビ クリアブラックマスカラ


▲毛流れをしっかりホールドする強力なスタイリング力


【手順3】


〈ここ大事!〉眉尻はリキッドで。毛をめくって地肌に描く!



眉尻はパウダーでもペンシルでもなくリキッドで。毛をめくるように持ち上げて、“地肌”に直接描くと、しっかり発色して存在感が高まる。


《使用アイテム》


Nuzzle フーミー 眉尻ライナー ¥1,980


Nuzzle フーミー 眉尻ライナー


▲濃淡の調節がしやすいシアーブラウン


【手順4】



毛を元に戻したら、今度は“毛ありき”の状態で、バランスを見ながら眉尻の長さや濃さを微調整。重ねることでより眉尻がキレイに。


【手順5】



リキッドの次はパウダー。適量をブラシにとり、眉尻から中心部にかけて、ブラシでトントンと置くように描くと仕上がりがのっぺりしない!


《使用アイテム》


シュウ ウエムラ ブローシェーダー ウォーム ¥6,380


シュウ ウエムラ ブローシェーダー ウォーム


▲自分にぴったりの色が選べるレアなグラデ配色のパウダー


【手順6】



眉頭は下部ではなく、上部をメイク。先ほどと同様にブラシをトンと置くようにして色をのせる。その後スクリューブラシでなじませて。


【手順7】


〈ここ大事!〉コンシーラーで囲むと目から眉が独立する!



コンシーラーで眉下全体と眉尻上を囲む。こうして眉の輪郭を浮かび上がらせると、目と眉がそれぞれ独立して見え、よりパーツが際立つ。


《使用アイテム》


かならぼ フジコ 美眉アレンジャー 02 ¥1,650


かならぼ フジコ 美眉アレンジャー 02


▲眉専用極細コンシーラーとアイブロウペンシルのセット


シュッと美麗な眉尻で目鼻立ちまではっきり!



「眉尻をしっかり描くと顔が変わる!」イガリシノブさんが働く女性の〝眉メイク〟をレクチャー


アイラインは部分入れして最小で最大の目力効果を狙う!


「時代的にも『Oggc』のテンション的にもアイメイクの主役はシャドウじゃない。ラインでシンプルに目元を際立てよう! 張り切って目のキワ全体に引くと逆に目が潰れるから、“ちょこまか”描くのが正解!」(ヘア&メイクアップアーティスト・イガリシノブさん)


【黒目上】


抜け感に直結する目頭は入れないのが今っぽい



目頭は5mmほど空けて描き始めたら、そのまま黒目の中央あたりまでラインを引く。


《使用アイテム》


UZU BY FLOWFUSHI アイオープニングライナー カーキ ¥1,694


UZU BY FLOWFUSHI アイオープニングライナー カーキ


▲洒落感のある透けカーキ。よりシャープにしたいときはネイビーが◎


《こちらもおすすめ!》


エトヴォス ミネラルニュアンスカラーマスカラ モスグリーン ¥2,970(限定品)


エトヴォス ミネラルニュアンスカラーマスカラ モスグリーン


▲マスカラも同色でそろえると◎


【目尻】


目尻は2方向から描くと失敗知らず



目尻の端から外側に向かって、水平に5㎜ほどラインを引く。



筆の角度を変えて、目尻から中央に戻る。目頭のラインにはつなげず空きを残すと、引いたラインがより効いてくる。


【目の下】


下ラインは“床と並行”になるように意識



筆を寝かせ、黒目下にラインを引く。床と平行になるように“まっすぐ”。



引いた黒目下のラインをさらに強調するように、筆を点置きしてなぞる。



綿棒で軽くなじませる。下ラインを強調することでパーツが下がり、中顔面が短縮して見える。


仕上がりはこんな感じ



ちなみにアイシャドウやリップは?



「アイシャドウはベージュ系を。カラーレスに仕上げるとラインがより際立つ」(ヘア&メイクアップアーティスト・イガリシノブさん)


カネボウ化粧品 ルナソル アイカラーレーション 2


▲カネボウ化粧品 ルナソル アイカラーレーション 23 ¥6,820



「今どきのマットは油分感があるので、パサッしづらく老け見えもせずに即洒落る」(ヘア&メイクアップアーティスト・イガリシノブさん)


プラダ ビューティ モノクローム ウェイトレスリップカラー(マットレザー) B03


▲プラダ ビューティ モノクローム ウェイトレスリップカラー(マットレザー) B03 ¥6,930


最小で最大の目力効果を発揮! イガリシノブ的「アイメイク」決め手はアイラインの入れ方


【2024最新】「夜遊び」におすすめの夏メイク


仕事からナイトアウトへ出かけるならメイクもアップデートしましょう。「夜遊びメイク」ポイントは抜け感のある華やかさ! 美容プロに教わる、夜遊びにおすすめの夏メイクを紹介します。


30代働く女性の夜遊びメイク、何が正解!?



写真

美容エディター 安井千恵さん 




大人の夜遊びメイクって実は難しいですよね。とにかく派手にすればいいってわけでもないし、センスが問われる!





写真

ヘア&メイクアップアーティスト 林 由香里さん




まさに。単純にキラキラをのせておけば盛れる、という考えも違うかも。イケてる盛りの定義が難しいけれど、どこかに抜け感を作りながら盛ると、今どきのバランスになると思います。





写真

安井さん




なるほど! たとえばこのページのブラウンリップもこっくりとしたものではなく、軽やかなツヤのあるタイプを選んで少しカジュアルにつけてますもんね。





写真

林さん




そうそう、キメすぎない“控えめな盛り”を狙うと、ちょうどいいんです!




【1】くすみトーンの血色が今っぽくて、パッと華やかな「洒落ブラウンリップ」


程よく深みが出つつ女っぽさが過剰にならない、それが洒落ブラウンの魅力。ただし、しっかり塗るとモードに転びやすいので抜け感を意識するのがポイントです。つるんとナチュラルに色づくツヤタイプが使いやすく、指でポンポンとラフになじませるのもおすすめ。仕事帰りでも瞬時に印象をチェンジできて、さらっと盛れるリップは1本持っておくと重宝します!






1|とろけるようになじんでほんのり血色もプラス。むっちりとしたツヤで唇のフォルムまで美しく。
RMK デューイーメルト リップカラー 07 ¥4,180


2|美容液90%配合で潤いが持続し、乾燥しやすい人にも最適。透け感のあるツヤを放つ。
アディクション ザ リップバーム グロウティント 006 ¥4,070




3|なめらかなつけ心地と上質な光沢感が特徴。
グッチ ビューティ ルージュ ア レーヴル サタン 221 ¥6,600




2の「アディクション ザ リップバーム グロウティント 006」を使用!




リップメイク1



【HOW TO】
2のツヤリップは直塗りで上唇をややオーバーに塗布してぷっくりと。



3の「グッチ ビューティ ルージュ ア レーヴル サタン 221 」を使用!



ブラウンリップメイク2



【HOW TO】
3のサテンリップは軽く直塗りしてから、指でポンポンとなじませて。




夏の夜遊びメイクは「洒落ブラウンリップ」をひと塗りでさらっと盛るが鉄則!


【2】目元をちょい盛りするなら、透明感のある「ツヤキラシャドウ」が旬!


夜遊びの鉄板、キラめきシャドウ。けれど大人は、全力で盛らないように注意が必要! 肌の奥が透けるようなクリアなパールのシャドウを選び、上まぶたは目頭側、下まぶたは黒目下に部分使いでトッピングします。アイテム選びはもちろん、まぶた全体にベタッとのせないことで、抜け感を意識して。夜風を感じながら、ナイトシーンのアンバーなライトに映える輝きは、やっぱり夏ならではの醍醐味です。




キラキラアイテム



A|自然な陰影をもたらすアーモンドベージュはベースに使用。
セルヴォーク ヴァティック アイズ 26 ¥2,200




B|しっとりとしたテクスチャーで密着し、ジュエリーのようなきらめきを実現。まぶたの立体感も出る。
コスメデコルテ ダズリング ジェム 02 ¥3,520




C|肌に溶け込みながら輝くシアー発色。
パルファン・クリスチャン・ディオール ディオールショウ モノ クルール 633 ¥5,060




AとBを使用したメイクはこちら





【HOW TO】
Aをアイホールと下まぶたの目尻側3分の2にのせ、Bを上まぶたの目頭側2分の1と下まぶたの黒目下に。ベースにブラウンシャドウを仕込んでいる場合は、Bのみ重ねればOK。


【3】ちゅるん! なリップには「くすみコーラルチーク」を合わせてこなれて見せる


リップグロスを主役にするときは、目元は盛らず、チークで骨格を引き締めるのが今っぽく仕上げる秘訣。そうすればうるうるのリップでも頑張った感じに見えず、頬の立体感のおかげで洗練された印象にシフトします。全体のバランスをコントロールすることも、大人の夜遊びメイクテクニックのひとつ!


コーラルチーク


A|きめ細かな肌に仕立てるマット質感。
NARS ブラッシュ N 900 ¥5,060


B|2色のブレンド具合で好みの発色に。ヒアルロン酸などの保湿成分入りで素肌もケア。
エトヴォス ミネラルプレストチーク ティーベージュ ¥4,180


C|オフィスメイクにも活躍するコーラルベージュ。
HERA ルージュ クラッシィ 413 ¥5,280


D|手持ちのリップに重ねづけしやすい透明なシアーピンク。ベタつかずにエナメルのようなツヤが持続し、唇の存在感が増す微細パール入り。
SNIDEL BEAUTY ピュア リップ シマー オイル EX03 ¥2,970(限定品)


BとCとDを使用したメイクはこちら


リップとチークメイク


【HOWTO】
Bのチークは2色を混ぜて、頬の中央から斜め上に向かって広げて。リップはCを直塗りしてからDを重ね、仕上げに唇の中央部分にもDをプラスオン。


大人のナイトアウトメイクは「ツヤキラシャドウ」と「くすみコーラルチーク」がカギ!


【2024最新】夏の夜遊びメイクに活躍するおすすめコスメ


日々多くのアイテムを試す美容のプロが厳選! ナイトアウトの予定があるときや、夜に欠かせない隠れ名品を紹介します。



ポイント使いで巧みにキラキラを効かせるなら、コレ!



グリッターラメ



ヘア&メイクアップアーティスト・木部明美さんがリコメンド!




左|「サラサラしていて使いやすく、まぶたやまつげに少量トッピングするだけで十分な輝き感!」
ファッションネット DIDION リキッド グリッター 02 ¥1,650




右|「ブラシが超極細なので、下まつげのキワに入れてさりげなく目ヂカラアップ」
Coogee ミルクタッチ フェアリージュエルアイグリッター スノープリズムジュエリー ¥1,408




頑張っている感のない、繊細な透けキラコスメが使える!



透けキラコスメ



ヘア&メイクアップアーティスト・林 由香里さんがリコメンド




左|「落ち着いた色味×パールたっぷりのバランスが大人に◎」
かならぼ ギャルズ コスメティックス フラッシュ映えグロス 03 ¥1,540




右|「ちゃんと輝きつつ肌なじみがいいので、いつものブラウンアイシャドウにプラスオンするだけで洒落見え!」
Rainmakers muice うるみオンアイズ SP02 ¥880(限定品)




ナイトアウトのアイラインは、パール系一択!



パール系のラメ



美容エディター・北川真澄さんリコメンド




左|「粘膜の色に近いピンクなので可愛くなりすぎないところが大人向き。下まぶたの目頭や下まつげのキワに使用」
エテュセ アイエディション(グリッターライナー) うさぎピンク ¥1,540




右|「パールがかすれず、ムラづきせずメタリックな輝きをオン。程よくなじむブラウン系なので太めに入れても」
邑 COCOROIKI アイデザインライナー 03 ¥1,500




ハンサムコーデに合わせる、ピンクリップが気分



ピンクリップ



ヘア&メイクアップアーティスト・中山友恵さんリコメンド




左|「うるうるな質感で不思議と肌までキレイに見えちゃうグロス。ナチュラル発色だけど、コートしたようなツヤのおかげで華やかさが出せます」
韓国高麗人蔘社 rom&nd グラスティングカラーグロス 01 ¥1,320




右|「甘くならない、大人っぽいカシスピンクでこなれた印象に」
井田ラボラトリーズ キャンメイク むちぷるティント 06 ¥770




ハイライトと眉コスメで、仕事帰りの顔に鮮度を宿す



ハイライトと眉コスメ



美容エディター・野澤早織さんリコメンド




左|「ラベンダーのハイライトは、メイクは濃くしたくないけれど透明感を盛りたいときに重宝」
セザンヌ化粧品 パールグロウニュアンサー N2 ¥660




中|「眉にポップすぎない遊び感を足したいときにサッとなぞります」
サン・スマイル アイムミミ アイムスティックシャドウグリッター 04 ¥1,430




右|「実はこれ、メンズ用の透明眉マスカラ。眉1本1本にハリが出て生命感が増すので、夕方のお疲れ顔がイキイキと」
デミ コスメティクス エクスフリーク アイブロウセッティング ジェル ¥1,980




メイク直し不要の“落ちない”リップが手放せない!



リップ



美容エディター・安井千恵さんリコメンド




左|「ふわっとしたマット質感がお洒落。こちらも色もち最高!」
カネボウ化粧品 ケイト リップモンスター スフレマット M01 ¥1,650(編集部調べ)




右|「本当に落ちにくい(笑)。食事後、不意に写真を撮っても血色感をキープ。くすみ色が好み」
メイベリン SPステイ マットインク 135 ¥1,892



美容のプロがおすすめする夜遊びメイクコスメ


【崩れない】と評判!夏メイクにおすすめ「化粧下地・ファンデ・パウダー」


夏のメイクを崩れにくくするなら、ベースメイクのアイテム選びがポイント。そこで、2024年最新のおすすめの「化粧下地・ファンデーション・フェイスパウダー」をまとめました。2024年上半期ベスコスランキング受賞の口コミ人気のアイテムも紹介しているので、ぜひ参考にしてみて。



透明感やツヤも長持ちする進化系【化粧下地】


アディクション スキンプロテクター ソフトグロウ 001 SPF40・PA+++ 30g ¥4,180


アディクション スキンプロテクター ソフトグロウ 001


バイオレットやブルーのパールがイン。


▲2024年上半期、美容プロ選んだ【下地】部門 第1位


〈美容プロのコメント〉
「肌の赤みやムラを鎮静するかの如く抑えられ、涼しげな透明肌に。これがきっかけで寒色系下地の魅力に気づいた!」(美容エディター・杉浦由佳子さん)
「素肌に一枚のヴェールをかけたように自然にトーンアップされ、ファンデが映える絶妙なツヤ感まで仕込める」(Oggc副編集長・山梨智子)


SHISEIDO エッセンス スキングロウ プライマー SPF25・PA++ 30g ¥5,280


SHISEIDO エッセンス スキングロウ プライマー


ナイアシンアミドなどが配合され、ふっくら弾むようなハリ感にも期待。


▲2024年上半期、美容プロ選んだ【下地】部門 第2位


〈美容プロのコメント〉
「美容液みたいに軽いテクスチャーが肌にすっとなじんで、モチッ、ツヤッ、パーンとした理想の土台へ」(ヘア&メイクアップアーティスト・笹本恭平さん)


RMK ルミナス メイクアップベース SPF22・PA++ 30ml ¥4,400


RMK ルミナス メイクアップベース


毛穴などの微細な凹凸をフラットに整え、くすみや色ムラは光で払拭する精巧なカバー力。


▲2024年上半期、美容プロ選んだ【下地】部門 第3位


〈美容プロのコメント〉
「素肌感を失わないカバー力とツヤ感。ピタリと密着する安心感もあり、つい手が伸びる」(美容家・大野真理子さん)


年々ハイスぺ化の「下地」は激戦! プロが注目したアイテムは?【Oggcベスコス2024上半期】


コーセー ファシオ くずれ・日やけ防止下地 02 SPF50+・PA++++ 25g ¥1,210(編集部調べ)


コーセー ファシオ くずれ・日やけ防止下地 02


低刺激処方できちんとUVケアも。血色感が宿るピンクベージュ色です。


トレンド「発光オーラ肌」のつくり方。簡単なのにくずれにくい!


トム フォード ビューティ シェイド アンド イルミネイト ソフト ラディアンス プライマー SPF 25 SPF25・PA++ 30ml ¥12,100


トム フォード ビューティ シェイド アンド イルミネイト ソフト ラディアンス プライマー


フレッシュにツヤめき潤い感も長もち!


トレンド「発光オーラ肌」のつくり方。簡単なのにくずれにくい!


素肌っぽいのに端正な肌が持続する【ファンデーション】


カネボウ化粧品 ルナソル クラリティフロウリクイド SPF30・PA++ 30ml 全6色 ¥6,930


カネボウ化粧品 ルナソル クラリティフロウリクイド


一年中使いやすい、軽やかなフィット感。


▲2024年上半期、美容プロ選んだ【ファンデーション】部門 第1位


〈美容プロのコメント〉
「ツヤ感とするんと感が絶妙なバランスで成り立ち、毛穴が目立ちにくい立体肌に。実は難しい“自然でキレイ”な仕上がりを攻略!」(ヘア&メイクアップアーティスト・林 由香里さん)
「超薄膜なのに、肌が格段に美しく。保湿力も上々で、時間が経ってもシワ目立ちの心配なし」(美容エディター・松村有希子さん)


パルファム ジバンシイ プリズム・リーブル・スキンケアリング・グロウ・クッション SPF45・PA+++ 12g 全6色 ¥9,240


パルファム ジバンシイ プリズム・リーブル・スキンケアリング・グロウ・クッション


89%スキンケア成分からなる処方で、肌のバリア機能までもサポート。グロウな仕上がり。


▲2024年上半期、美容プロ選んだ【ファンデーション】部門 第3位


〈美容プロのコメント〉
「塗っていたほうが肌にいいとさえ思えるファンデ。香りもエレガントでアガります」(美容エディター・杉浦由佳子さん)


「ファンデーション」は清潔感のあるツヤファンデが大豊作!【Oggcベスコス2024上半期】


プラダ ビューティ リヴィール スキン ファンデーション SPF17・PA+++ 全8色 ¥10,450


プラダ ビューティ リヴィール スキン ファンデーション


美肌フィルターをかけたような、ふんわりほのツヤ仕上げで、保湿力もロングキープ。


トレンド「発光オーラ肌」のつくり方。簡単なのにくずれにくい!


テカリ崩れと乾燥崩れ、ともに対応する【フェイスパウダー】


コスメデコルテ ルース パウダー 00 ¥6,050(パフ付き)


コスメデコルテ ルース パウダー


ファンデを邪魔しないノーカラー。シルクタッチで肌に溶け込み、品のある肌へ。


▲2024年上半期、美容プロ選んだ【フェイスパウダー】部門 第1位


〈美容プロのコメント〉
「軽いのにしっとり肌を包み、長時間フレッシュ感をキープ、毛穴カバー力も抜群。清潔感をまとった肌に」(ヘア&メイクアップアーティスト・笹本恭平さん)
「細かい粗が整って、塗る前とは“きちんと感”の差が歴然。しかも粉感ゼロ」(美容エディター・野澤早織さん)


クレ・ド・ポーボーテ プードルコンパクト エサンシエルn ¥12,100(ケース・パフ付き)


クレ・ド・ポーボーテ プードルコンパクト エサンシエルn


メイク&スキンケア効果が融合し、大人の肌悩みをカバー。


▲2024年上半期、美容プロ選んだ【フェイスパウダー】部門 第2位


〈美容プロのコメント〉
「テカリ、乾燥、くすみなどに対応して美しくリセット。バッグの中でかさばらない、スマートなコンパクトも◎」(美容エディター・松村有希子さん)


アディクション スキンリフレクト セッティングパウダー 001 ¥4,620


アディクション スキンリフレクト セッティングパウダー 001


ソフトな光沢感を宿すゴールドベージュ。


▲2024年上半期、美容プロ選んだ【フェイスパウダー】部門第3位


〈美容プロのコメント〉
「粉感、重さ、色、何も感じないのに不思議と肌が整う仕上がりが衝撃的。これ以上ないほどの微粒子で、ライブリーな肌づくりに最適です」(美容エディター・杉浦由佳子さん)


美容マニアも納得の「フェイスパウダー」は〝粉感レス&高保湿〟が鍵♡【Oggcベスコス2024上半期】


●この特集で使用した商品の価格はすべて、税込価格です。


人気のおすすめ
  • infotoplaza.com はコンテンツと情報のプラットフォームです。テクノロジー、エンターテイメント、ショッピング、ゲームに興味がある方々に、ユーザーの視点から本物の製品体験と独自の洞察を提供します。私たちは、多様な選択肢の中から最適な宝物を見つけるために、各記事を慎重に選んでいます。生活の中の輝く瞬間を発見し、あなたの生活をよりシンプルで楽しいものにしましょう!

  • 私たちのチームの目標は、すべてのユーザーが興味を持つコンテンツを見つけるのを助けることです。infotoplaza.com は高品質なコンテンツを提供するウェブサイトです。エンターテイメント、テクノロジー、ゲーム、ショッピング体験に関する記事を提供しています。infotoplaza.com には、トレンドの推薦、クラシックな選択肢、パーソナライズされた記事が含まれています。

  • infotoplaza.com プラットフォームでお気に入りのコンテンツを見つけていただけることを願っています。ご意見やご感想がございましたら、メールでお気軽にお問い合わせください。