30代におすすめベースメイク【最新40選】人気ランキング受賞&2024新作
30代におすすめベースメイク【最新40選】人気ランキング受賞&2024新作 メイン画像

【2024上半期】「化粧下地」ベスコスランキング受賞


肌作りの大半を任せられるような、補整力&透明感を湛えた化粧下地がずらり。美容プロや30代の働く読者が選んだ、2024年上半期ベスコスランキング受賞品をご紹介します。


アディクション スキンプロテクター ソフトグロウ 001 SPF40・PA+++ 30g ¥4,180


アディクション スキンプロテクター ソフトグロウ 001


バイオレットやブルーのパールがイン。


▲美容プロが選んだ「【下地】部門」第1位


〈美容プロのコメント〉
「肌の赤みやムラを鎮静するかの如く抑えられ、涼しげな透明肌に。これがきっかけで寒色系下地の魅力に気づいた!」(美容エディター・杉浦由佳子さん)
「素肌に一枚のヴェールをかけたように自然にトーンアップされ、ファンデが映える絶妙なツヤ感まで仕込める」(Oggc副編集長・山梨智子)


SHISEIDO エッセンス スキングロウ プライマー SPF25・PA++ 30g ¥5,280


SHISEIDO エッセンス スキングロウ プライマー


ナイアシンアミドなどが配合され、ふっくら弾むようなハリ感にも期待。


▲美容プロが選んだ「【下地】部門」第2位


〈美容プロのコメント〉
「美容液みたいに軽いテクスチャーが肌にすっとなじんで、モチッ、ツヤッ、パーンとした理想の土台へ」(ヘア&メイクアップアーティスト・笹本恭平さん)


RMK ルミナス メイクアップベース SPF22・PA++ 30ml ¥4,400


RMK ルミナス メイクアップベース


毛穴などの微細な凹凸をフラットに整え、くすみや色ムラは光で払拭する精巧なカバー力。


▲美容プロが選んだ「【下地】部門」第3位


〈美容プロのコメント〉
「素肌感を失わないカバー力とツヤ感。ピタリと密着する安心感もあり、つい手が伸びる」(美容家・大野真理子さん)


年々ハイスぺ化の「下地」は激戦! プロが注目したアイテムは?【Oggcベスコス2024上半期】


資生堂 アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルク NA SPF50+・PA++++ 60ml ¥3,058(編集部調べ)


資生堂 アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルク NA


表情の動きによるヨレや隙間を自動修復する新技術を搭載し、より隙のないUVケアを実現。


▲読者が選んだ「【UVケア下地】部門」第1位


〈読者のコメント〉
「焼けない安心感がすごい上に圧迫感もなし!」(会社員・27歳)
「さらっと塗りやすく、ムラができない」(公務員・28歳)
「汗でUVブロック膜が強くなるというのにひかれて」(会社員・32歳)


ラ ロッシュ ポゼ UVイデア XL プロテクション トーンアップ クリア SPF50+・PA++++ 30ml ¥3,960


ラ ロッシュ ポゼ UVイデア XL プロテクション トーンアップ クリア


花粉やPM2.5など、肌を刺激する要因をくまなくブロック。


▲読者が選んだ「【UVケア下地】部門」第2位


〈読者のコメント〉
「白くならずトーンアップ具合がちょうどいい」(メーカー・26歳)
「優しい使い心地で、肌荒れも乾燥もしない」(会社員・34歳)


ロート製薬 オバジC デイセラムUV SPF50+・PA++++ 30g ¥3,300


ロート製薬 オバジC デイセラムUV


ビタミンCを内包したカプセルが紫外線によって破れ、肌へ供給される仕組み。日差しの強いシーズンにもってこいなアイテム。


▲読者が選んだ「【UVケア下地】部門」第3位


〈読者のコメント〉
「ファンデがヨレにくいのを実感!」(31歳・医療系)


今年選んだ「UVケア下地」「ファンデーション」ランキングを発表!【Oggcベスコス2024上半期】


【2024上半期】「ファンデーション」ベスコスランキング受賞


オンの日も安心してまとえる、清潔感のあるツヤファンデが大豊作の上半期。素肌っぽい仕上がりを保ちつつ、カバー力や耐久性も優れた優秀ファンデが揃ってます。


カネボウ化粧品 ルナソル クラリティフロウリクイド SPF30・PA++ 30ml 全6色 ¥6,930


カネボウ化粧品 ルナソル クラリティフロウリクイド


一年中使いやすい、軽やかなフィット感。


▲美容プロが選んだ「【ファンデーション】部門」第1位


〈美容プロのコメント〉
「ツヤ感とするんと感が絶妙なバランスで成り立ち、毛穴が目立ちにくい立体肌に。実は難しい“自然でキレイ”な仕上がりを攻略!」(ヘア&メイクアップアーティスト・林 由香里さん)
「超薄膜なのに、肌が格段に美しく。保湿力も上々で、時間が経ってもシワ目立ちの心配なし」(美容エディター・松村有希子さん)


資生堂 インウイ リキッドファンデーション SPF50+・PA++++ 30ml 全5色 ¥8,800


資生堂 インウイ リキッドファンデーション


血色感とみずみずしさを湛えたヘルシーな仕上がり。


▲美容プロが選んだ「【ファンデーション】部門」第2位


〈美容プロのコメント〉
「カバー力、ツヤ感、保湿力、つけ心地…すべてのバランスが神がかっていて、大人にとっての“ちょうどいい”を目指せます」(Oggc美容専属モデル・若月佑美)


パルファム ジバンシイ プリズム・リーブル・スキンケアリング・グロウ・クッション SPF45・PA+++ 12g 全6色 ¥9,240


パルファム ジバンシイ プリズム・リーブル・スキンケアリング・グロウ・クッション


89%スキンケア成分からなる処方で、肌のバリア機能までもサポート。グロウな仕上がり。


▲美容プロが選んだ「【ファンデーション】部門」第3位


〈美容プロのコメント〉
「塗っていたほうが肌にいいとさえ思えるファンデ。香りもエレガントでアガります」(美容エディター・杉浦由佳子さん)


「ファンデーション」は清潔感のあるツヤファンデが大豊作!【Oggcベスコス2024上半期】


ランコム タンイドル ウルトラ ウェア リキッド N SPF48・PA++ 30ml 全14色 ¥7,590


ランコム タンイドル ウルトラ ウェア リキッド N


薄膜・ハイカバー力・耐久性・潤いを網羅した無敵ファンデ。


▲読者が選んだ「とにかく崩れにくい【ファンデーション】部門」第1位


〈読者のコメント〉
「個人的・落ちないファンデがこれで更新!」(接客・28歳)
「お直しいらず。乾燥も感じず本当に優秀です」(会社員・26歳)
「ふだんノーファンデ派ですが、これは厚塗り感がなく肌がキレイに見えるのに驚き購入」(建設関連・35歳)


パルファン・クリスチャン・ディオール ディオールスキン フォーエヴァー フルイド グロウ SPF20・PA+++ 30ml 全11色 ¥7,700


パルファン・クリスチャン・ディオール ディオールスキン フォーエヴァー フルイド グロウ


肌そのものが潤いと輝きを放つようなヘルシースキンへ。ブルーライトや大気汚染もブロック。


▲読者が選んだ「とにかく崩れにくい【ファンデーション】部門」第2位


〈読者のコメント〉
「塗っている間中潤ってくすまない。それでいて密着感もカバー力も◎」(事務・31歳)


エスティ ローダー ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ SPF10・PA++ 30ml 全10色 ¥7,590


エスティ ローダー ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ


柔軟性とフィット感を兼ね備え、24時間崩れ知らず。肌の呼吸を妨げない快適さも。


▲読者が選んだ「とにかく崩れにくい【ファンデーション】部門」第3位


〈読者のコメント〉
「満足のいく毛穴カバー力。崩れにくいので、夏になるとこれにシフトしています」(自営業・27歳)


今年選んだ「UVケア下地」「ファンデーション」ランキングを発表!【Oggcベスコス2024上半期】


【2024上半期】「フェイスパウダー」ベスコスランキング受賞


粉感レス&高保湿に拍車をかけた今期のパウダーは、テカる夏、乾燥の冬どちらにも柔軟に対応。“塗ってる感”なく素肌を格上げしてくれる名品をご紹介します。


コスメデコルテ ルース パウダー 00 ¥6,050(パフ付き)


コスメデコルテ ルース パウダー 00


ファンデを邪魔しないノーカラー。シルクタッチで肌に溶け込み、品のある肌へ。


▲美容プロが選んだ「【フェイスパウダー】部門」第1位


〈美容プロのコメント〉
「軽いのにしっとり肌を包み、長時間フレッシュ感をキープ、毛穴カバー力も抜群。清潔感をまとった肌に」(ヘア&メイクアップアーティスト・笹本恭平さん)
「細かい粗が整って、塗る前とは“きちんと感”の差が歴然。しかも粉感ゼロ」(美容エディター・野澤早織さん)


クレ・ド・ポーボーテ プードルコンパクト エサンシエルn ¥12,100(ケース・パフ付き)


クレ・ド・ポーボーテ プードルコンパクト エサンシエルn


メイク&スキンケア効果が融合し、大人の肌悩みをカバー。


▲美容プロが選んだ「【フェイスパウダー】部門」第2位


〈美容プロのコメント〉
「テカリ、乾燥、くすみなどに対応して美しくリセット。バッグの中でかさばらない、スマートなコンパクトも◎」(美容エディター・松村有希子さん)


アディクション スキンリフレクト セッティングパウダー 001 ¥4,620


アディクション スキンリフレクト セッティングパウダー


ソフトな光沢感を宿すゴールドベージュ。


▲美容プロが選んだ「【フェイスパウダー】部門」第3位


〈美容プロのコメント〉
「粉感、重さ、色、何も感じないのに不思議と肌が整う仕上がりが衝撃的。これ以上ないほどの微粒子で、ライブリーな肌作りに最適です」(美容エディター・杉浦由佳子さん)


美容マニアも納得の「フェイスパウダー」は〝粉感レス&高保湿〟が鍵♡【Oggcベスコス2024上半期】


【2024最新】今季買うならこれ!新作ベースメイクアイテム12選


Oggc美容チームの、“秋買って冬まで使える”イチ推し新作ベースメイクアイテムをご紹介します。テクニック要らずで、即美肌が叶う優秀品が勢ぞろい!



これ1本で肌が整う「高スペックな下地」


高スペックな下地


NARS ライトリフレクティング トーンアップヴェール SPF27・PA++ 30ml ¥6,380(写真:左)


多偏光パールが肌の上で柔らかく光を拡散。白浮きせず、肌に澄み渡る透明感を与える。


〈美容プロのコメント〉
「大人の肌にちょうどいい! 大袈裟じゃないトーンアップ購入が◎」(美容エディター・火箱奈央)


SUQQU ザ プライマー SPF15・PA+ 30g ¥11,000(写真:真ん中)


パールの効果で肌のくすみを払拭。下地だけでハリ感と立体感が底上げされ、高貴な肌印象に。


〈美容プロのコメント〉
「仕事での大事なシーンにも頼れる気品高い肌になる」(美容エディター・杉浦由佳子さん)


資生堂 インウイ ルーセントプライマー SPF50+・PA+++ 30ml ¥5,500(写真:右)


潤いたっぷりのスキンケア成分を配合。素肌そのものの美しさだけでなく、メリハリのある骨格の美しさまで際立てる。


〈美容プロのコメント〉
「ピタッと密着して気になる肌のアラをナチュラルにカモフラージュ」(美容エディター・野澤早織さん)


狙った部分を的確にカバーできる「コンシーラー」


コンシーラー


カネボウ化粧品 リサージ ビューティフォルムマジックL SPF17・PA+++ ¥3,300(写真:左)


ワンストロークでシミやクマをナチュラルにカバー。目尻や口角にもフィットする楕円芯。


〈美容プロのコメント〉
「シミとかくすみをピンポイントに隠したいときに使いやすい」(ヘア&メイクアップアーティスト・林 由香里さん)


トーン ペタル フロート フローレス タッチ ¥4,180(写真:右)


ツヤを仕込むハイライト、肌のアラを色で補整するコントロールカラー2色、ピンポイントでカバーするコンシーラーがひとつに。


〈美容プロのコメント〉
「見た目の可愛さはもちろん、ひとつで肌が完成するほど考え抜かれた設計」(美容エディター・野澤早織さん)


スキンケア級の美容成分が自慢な「リキッドファンデ」


リキッドファンデ


オルビス オルビスユー カラースキンケアマスク ファンデーション SPF20・PA++ 25ml 全5色 各¥2,310(写真:左)


毛穴のアラをしっかりカバーしながら、たっぷりの保湿成分が肌のコンディションを整える。


〈美容プロのコメント〉
「美容液感覚でラフに塗れて肌への負担もまったく感じない」(Oggc副編集長・山梨智子)


コスメデコルテ ゼン ウェア グロウ SPF20・PA++ 30ml 全10色 各¥7,700(写真:真ん中)


梅エキスをはじめとする12種のスキンケア成分がイン。みずみずしいツヤ肌が24時間続く。


〈美容プロのコメント〉
「高カバーなのにメイクオフ時の肌がスキンケア後のようにイキイキ」(美容エディター・火箱奈央)


エスティ ローダー リニュートリィブ ラディアンス セラム クリーム メークアップ 30ml 全4色 各¥23,100(写真:右)


肌の活性を促す、サファイヤやルビー、パールといった貴重な天然貴石を超微細化して配合。宝石のような輝きが肌に。


〈美容プロのコメント〉
「もはや日中のスキンケア! 塗っているほうが肌が喜ぶのを実感」(美容エディター・杉浦由佳子さん)


ワンタッチで美肌を装える「クッションファンデ」


クッションファンデ


HERA ブラック クッション ファンデーション SPF34・PA++ 15g 全7色 各¥6,380(写真:上)


厚みのない極薄膜で肌を軽やかにカバー。潤いをキープするヒアルロン酸配合。


〈美容プロのコメント〉
「肌の質感を隠しすぎない絶妙な塩梅のカバー力がいい!」(美容エディター・野澤早織さん)


マキアージュ ドラマティックエッセンスクッション グロウ SPF50+・PA++++ 13g 全3色 各¥4,620(セット価格・編集部調べ・写真:下)


ひと塗りで毛穴レスの完全無欠肌に。キメを整える保湿成分をリッチに配合。


〈美容プロのコメント〉
「¥5,000以下とは思えないクオリティ! 薄手のコンパクトも持ち運びに便利」(ヘア&メイクアップアーティスト・林 由香里さん)


“粉=肌が乾く”の概念が覆る「パウダリーファンデ」


パウダリーファンデ


アルビオン エクシア ラディグロウ パウダー ファンデーション SPF25・PA+++ 全6色 各¥14,300(セット価格・写真:上)


粉体をオイルでコーティングすることで、粉感のないパウダーに。肌の凹凸カバーだけでなく、ほんのり血色感もアップ。


〈美容プロのコメント〉
「触れているのかわからないほど繊細な粉で肌がキメから整う」(美容エディター・火箱奈央)


クレ・ド・ポー ボーテ タンプードルエクラ Ⅱ SPF25・PA++ 全6色 レフィル 各¥11,000、ケース ¥3,300、ブラシ ¥2,750(写真:下)


水溶性スキンケア成分を粉末剤に配合することに初めて成功。メイクしながら、潤いを引き寄せる新感覚のパウダリーファンデ。


〈美容プロのコメント〉
「ものすごい薄膜でパウダリーとは思えないしっとりした仕上がり」(ヘア&メイクアップアーティスト・林 由香里さん)


【ベースメイク】美容プロのイチ推し「下地」「コンシーラー」「ファンデ」! 秋から冬まで使える新作♡


【2024最新】トレンドのベースメイクとやり方


実はどこよりも、こまめにアップデートしているか否かが際立つのが肌。だからこそアイテムの買い替えが肝心です。いつも以上にすごいコスメがそろっている今シーズン。優秀すぎる3点セットで秋から冬までのトレンドのベースメイクとやり方を伝授します。


【秋】はほんのりツヤ感を残した、透明感たっぷりのセミツヤ肌を堪能


古畑星夏さん



【冬】はふんわり質感に仕上げてほわっとセミマット肌にチェンジ


古畑星夏さん


秋から冬までこのベースメイクセットでいく!


こちらが、この秋からの働く私たちを支えてくれる最強ベースメイク。この3点があれば、今っぽいベースメイクに簡単にアップデートできます!



下地|乾燥が気になる秋冬に向けて下地選びは保湿力を重視!


セルヴォーク レアグロウ プライマー 01


▲セルヴォーク レアグロウ プライマー 01 SPF22・PA++ 25ml ¥4,400


毛穴の凹凸やくすみをソフトカバー。光を反射させ、自然なツヤ肌に。


【使い方】スキンケア感覚で塗れる下地をたっぷり全顔にオン


●たっぷりの量を指に取り、面積の広い頬からスタート



手のひらにしっかり1プッシュ分の下地を出し、指の腹を使って優しく頬全体に塗り広げていく。点置きはせず、片頬ずつ仕上げるのがポイント。


●スポンジを使ってしっかり肌になじませていく



頬の次に小鼻周り、目の下、額、あごの順に下地を塗り広げていく。指でひと通り塗れたら、スポンジで叩き込むようにフェイスラインに向かってなじませる。


「秋」にはこのひと手間を


●皮脂が気になる小鼻は指でクルクルと塗り込む



まだまだ皮脂が気になる秋の肌は、毛穴の凹凸を埋めるイメージで下地を丁寧に塗り込んで。油分が気になる場合は、最後に軽くティッシュオフすると◎。


ファンデーション|肌に寄り添うように密着するファンデで気になるアラをカバー


アルビオン スタジオ グレイズデュウ ファンデーション


▲アルビオン スタジオ グレイズデュウ ファンデーション SPF28・PA+++ 30ml 全6色 各¥5,500


潤いを逃さない3層設計で美肌が長時間続く。


【使い方】肌の印象を左右する頬を中心にミニマムにカバー


●ファンデーションを塗る量はミニマムに抑える



ファンデーションの使用量は全顔で半プッシュが目安。下地と同様、点置きせずに片頬ずつ指で塗り広げていく。足りない場合はもう半プッシュ分足す。


●気になる肌のアラはスポンジで細かく塗り重ねる



頬全体が仕上がったら、手に残ったファンデをスポンジに取り、色ムラが気になる目の下や小鼻のキワに塗り重ねていく。コンシーラー代わりにするのがポイント。


「冬」にはこのひと手間を


●鼻筋にも少量のファンデをのせて質感を整える



端正な肌に見せたい冬の肌は、鼻筋にも少量だけファンデーションをオン。下地で作った肌のツヤ感がほどよくカバーされ、冬の空気感に合うセミマット肌に。


パウダー|光をコントロールする4色のパウダーで肌の透明感を底上げ!


パルファム ジバンシイ プリズム・リーブル No.00


▲パルファム ジバンシイ プリズム・リーブル No.00 ¥8,250


人気パウダーが7世代目にパワーアップ。澄んだ透明感を肌に与える新色。


【使い方】パウダーは輪郭をメインにのせて質感をコントロール


●パウダーをパフに取ったらしっかりなじませる



付属のパフにたっぷりのパウダーを取ったら、肌にのせる前に丁寧に粉をなじませる。手の甲などを使い、パウダーが均一に行き渡るよう、しっかり揉み込む。


●パウダーをのせるのはフェイスラインを中心に



パウダーはフェイスラインから、顔の中心に向かってなじませていくのがポイント。輪郭のみセミマットに仕上げることで、引き締まって小顔に見える効果が。


「冬」にはこのひと手間を


●ふんわりセミマット肌に仕上げるため少量を鼻筋にも



冬の肌は、パフに残ったパウダーを鼻筋にもほんのり重ねる。そうすることで肌の質感が均一になり、ふんわり感がUP。ニットやウール素材が似合う肌に。


秋から冬まで対応! 厳選した〝下地・ファンデ・パウダー〟の3点セットで旬の肌に更新


【2024最新】Oggc美容チームが語る、今っぽいベースメイクとは?


季節の変わり目、秋から冬にかけてコスメもアップデートしたいですよね。秋はほんのりツヤ肌、冬はふんわり質感の肌が理想的。Oggcの美容プロたちが注目している新作ベースメイクアイテムについて語ります。


このメンバーで最新ベースメイクについて語り合いました



この秋は肌のポテンシャルを高める優秀下地が乱立


山梨:今年の秋冬も、人気ブランドのベースメイクアイテムが豊作です! どんな肌作りが今の気分にマッチしそうですか?


杉浦:とにかく下地がにぎわっていますね。「新作下地が群雄割拠(ぐんゆうかっきょ)!」という記事をたくさん書いています(笑)。どの下地も優秀すぎてひとつに絞るのが難しいほど!


野澤:昨年まではトーンアップ下地一辺倒という感じでしたが、今シーズンはそのブームも落ち着きましたね。


火箱:トーンアップをうたわずとも、肌のくすみを消し去ってくれる優秀な下地が増えた印象です。特に目立ったのはピンク系。


林:ピンクって、実は時間が経つと肌がグレイッシュにくすむという難点があって。でも、ポール&ジョーをはじめとする新作のピンク下地は、そのあたりがすごく進化していて驚きました。


ポール & ジョー ボーテ モイスチュアライジング プライマー 00


▲ポール & ジョー ボーテ モイスチュアライジング プライマー 00 SPF15・PA+ 30㎖ ¥4,070


杉浦:ポール&ジョーの下地、いいですよね。20年以上も前から名品として支持される下地というだけですごいのに、「これさえ塗ってれば美肌に見える」という信頼感がますますアップ。周りでも絶賛している人がとても多い印象です。


林:ジルスチュアートもおすすめですよ。ジルはパール感の出し方がすごく上手で。若い人向けのブランドと思いきや、実は大人の肌に合うんです。


ジルスチュアート ビューティ クリスタルブルーム イルミネイティング セラムプライマー UV


▲ジルスチュアート ビューティ クリスタルブルーム イルミネイティング セラムプライマー UV SPF40・PA+++ 30ml ¥3,520(限定品)


山梨:いいですよね、私も好きです。THREEのパープルの下地も、一見難しそう…と思いきや、なかなか使いやすい。


林:パープルはモノによっては白っぽく浮いちゃうから難しい色なんです。が、このTHREEのパープルは透け感のある発色だから、すごく使いやすいなと思いました。


THREE ハイパフォーマンスクリームモイスチャーグロー SWING BEAT


▲THREE ハイパフォーマンスクリームモイスチャーグロー SWING BEAT SPF26・PA+++ 30g ¥4,840


目指したいのは素肌からキレイと感じさせる肌


杉浦:とにかく下地の進化が目覚ましく、下地だけで肌のポテンシャルが格段にレベルアップする感じですよね。


野澤:まさに! 下地さえ塗っていればOKくらいの補整力があります。


林:最近、世の中の肌への意識の高まりをすごく感じていて。スキンケアを頑張ることが当たり前になっているからか、肌がキレイな人がすごく増えましたよね。その流れで、ベースメイクに求める美しさの基準も変わった気がします。


杉浦:それは私もすごく感じる!「肌管理」という言葉もすっかり定着したよね。


林:今まではメイクの目的が「目を大きく見せたい」や「鼻を高く見せたい」だったのが、「素の肌をとにかくキレイに見せたい」に変わってきているんです。だから、厚塗り感や隠ぺい感のあるベースじゃなくて、肌のポテンシャルを高めてくれるベースが求められているんだろうなって。


野澤:偽装感のある肌じゃなくて、質感にリアリティを感じられる肌ですよね。


山梨:カバーしているのは悟られたくないんですよね。素肌そのものがキレイな、素肌美人が結局は強いという風潮かも。


杉浦:そうなると下地選びが重要で、もはや下地でベースメイクが決まると言っても過言ではないくらい。


林:私は最近、下地でベースメイクの6、7割を仕上げるのにハマっていて。下地をキレイに塗ってさえいれば、ファンデはほんの少量で済んじゃう。ファンデは肌トラブルのカバーが目的じゃなくて、立体感作りという立ち位置に変化しているかも。


火箱:ファンデで立体感ですか? シェーディングやハイライトではなく?


林:ファンデを重ねると肌にツヤが出るから、ツヤの高低差で顔に陰影をつけていくイメージです。


杉浦:昨年大ヒットしたSHISEIDOのファンデ美容液の影響か、薄膜でキレイなツヤの出るファンデも目立つよね。ファンデだけで肌に立体感が出るもの。RMKやエスプリークみたいに、美容液成分がたっぷり入ったものも増えてる!


RMK クリームファンデーション アクアティックグロウ


▲RMK クリームファンデーション アクアティックグロウ SPF18〜22・PA++ 30g 全9色 各¥6,600


コーセー エスプリーク スピードフィニッシュ セラム BB ナチュラル ヌードカラー


▲コーセー エスプリーク スピードフィニッシュ セラム BB ナチュラル ヌードカラー SPF50+・PA++++ 30g ¥3,080(編集部調べ)


野澤:私はディオールのスティックファンデをコンシーラーっぽく部分使いするのが好きです。


パルファン・クリスチャン・ディオール ディオールスキン フォーエヴァー スキン パーフェクト スティック


▲パルファン・クリスチャン・ディオール ディオールスキン フォーエヴァー スキン パーフェクト スティック 全6色 各¥7,370


火箱:下地で大まかに肌を仕上げてファンデはピンポイント使い、というのが今のみんなの気分なのかもしれませんね。


秋冬の肌は「ベースメイク」が要! 新作コスメが豊富な今季、注目したいのは?


肌作りもトレンドより自分らしさ重視の傾向に


山梨:肌の質感はどうですか?


林:ピカピカな全面のツヤじゃなくて、ピンポイントなツヤ肌。でも、ぶっちゃけ今って、肌にもメイクにもトレンドってないんじゃないかと思っていて。


杉浦:うんうん。メイクも多様性というか、自分のファッションやキャラクターに合った肌作りが大事になってきてるよね。


火箱:「自分に合う」と考えると少し難しいですが、直感的に「好き」と感じるものでいいんですよね。追うべきトレンドがないってむしろラクかも。


杉浦:とは言え、メイクアイテムに関しては技術の進化が著しいので、新しいものにアップデートすることも大事です。


山梨:進化と言えば、フェイスパウダーも熱いですよね!


野澤:同感です。今までパウダーは肌が乾燥するのがイヤで避けていたのですが、全体的に粉質が底上げされている気がします。


火箱:粉体がキメ細かくなって、昔とは別物ですよね。美容液成分が含まれているものも多くて、むしろパウダーを塗ったほうが日中の肌が潤う気が。


林:アディクションのパウダーがまさにそんな感じ。粉体にオイルがたっぷり含まれていて、表面はサラッと整うのに、肌そのものはしっとりなんです。


アディクション ビューティ インビジブル エッセンス ルースパウダー グロウ +


▲アディクション ビューティ インビジブル エッセンス ルースパウダー グロウ + 001 ¥4,950


山梨:アルビオンも同じく。パウダーとは思えないしっとりとした質感で、それでいて毛穴や凹凸を見えなくするソフトフォーカス効果が絶大! アプリで加工するような補整力です。


アルビオン スタジオ ファイン シルキークォーツ LU01


▲アルビオン スタジオ ファイン シルキークォーツ LU01 ¥5,500(セット価格)


杉浦:パウダーにしか出せない「肌の品」ってありますよね。私はふだんからパウダーをすごく重視していて。顔を疲れて見せる不要な影をすべて消し去りたいから、パウダーを顔全体にうっすら重ねることで、肌をセミマットな質感に統一するんです。そうすると影が消えてフラットな肌に!


火箱:赤ちゃんの肌ってセミマットですもんね。テカテカしてなくて、ふんわり。


杉浦:そう。ふんわりセミマットだけど立体感はある。そんな肌を目指しています。


林:私はツヤをピンポイントで際立たせたいときに、不要なテカリを抑えるためにパウダーを使います。ただ、ルースタイプのパウダーは使い方に注意が必要で。使い慣れていないと、パウダーの量を多く取りすぎちゃうんです。


パウダー初心者の人は付属のパフではなく、大きめのフェイスブラシを使って塗布するのがおすすめです。もしくは、パフにしっかりパウダーを揉み込むこと。些細な手間ですが、ベースメイクの仕上がりを左右する重要なプロセスです。


火箱:せっかくいいものを持っていても、使い方によっては台なしにしちゃいますもんね。


野澤:プレストパウダーですが、NARSのラベンダー色のパウダーも秀逸でした。すでにSNSを中心にバズっていますよね。


NARS ライトリフレクティング プリズマティックパウダー 03878


▲NARS ライトリフレクティング プリズマティックパウダー 03878 ¥5,830(限定品)


山梨:見た目の可愛さからアガります。塗ると自然な立体感が出るのもイイ!


野澤:パールの加減がとにかく絶妙。パッと見ただけでは確認できないほど、パールの粒子が細かいんです。大人になるとあからさまな光沢感は恥ずかしいから、NARSのこの塩梅の光沢がちょうどいいんです。


杉浦:私はエレガンスのパウダーも推しです。パウダリーのよさに気づいたきっかけがエレガンスだったので、エレガンスの粉ものには絶大な信頼があるんです。


エレガンス コスメティックス アティミエル ヴェール 002


▲エレガンス コスメティックス アティミエル ヴェール 002 ¥6,380(セット価格)


山梨:私もすごく好きです〜♡ ハイライターですが、フェイスパウダーとして全顔に使いたいほど。


杉浦:見た目はギラつきそうですが、肌にのせると自然でまろやかなツヤ感になって。これはぜひ一度試してみてほしい♡ 今年下半期の隠れたヒットアイテムになりそうな予感です!


火箱:コンパクトの薄さもちょうどいいですよね。午後のお疲れぐすみを払拭するために持ち歩きたいから、ポーチに収めやすいサイズ感もわかってるな〜と感心。


ベースメイクとスキンケアはますますボーダーレス化


山梨:今回の新作ベースメイクを見渡してみると、「素肌力」が上がりそうなものばかりですね。


林:まさにそれ。世の中の人の肌レベルが総じて上がっているので、素肌そのものの美しさを引き出すというベースメイクの流れは加速しそうです。


野澤:かつて流行ったすっぴん風とかではなく、大人になった今、ある程度の化粧感みたいなものは欲しいですしね。最低限の手数で最大限の美肌効果を狙う、みたいな。あれこれとアイテムを塗り重ねず、下地とファンデだけで清潔感のある端正な肌を目指したい気分です。


杉浦:スキンケア効果をうたうベースアイテムも増えて、日中もケアしながらメイクするという考えが主流になっていますしね。


火箱:そうすると肌がさらにキレイになって、スキンケアをもっと頑張ろうと思える。これからもっと理想的な美肌スパイラルが生まれそうです!


【秋冬ベースメイク】表面ふんわり&内側しっとりの〝新作フェイスパウダー〟が目白押し♡


●この記事で紹介した商品はすべて、税込価格です。


人気のおすすめ
  • infotoplaza.com はコンテンツと情報のプラットフォームです。テクノロジー、エンターテイメント、ショッピング、ゲームに興味がある方々に、ユーザーの視点から本物の製品体験と独自の洞察を提供します。私たちは、多様な選択肢の中から最適な宝物を見つけるために、各記事を慎重に選んでいます。生活の中の輝く瞬間を発見し、あなたの生活をよりシンプルで楽しいものにしましょう!

  • 私たちのチームの目標は、すべてのユーザーが興味を持つコンテンツを見つけるのを助けることです。infotoplaza.com は高品質なコンテンツを提供するウェブサイトです。エンターテイメント、テクノロジー、ゲーム、ショッピング体験に関する記事を提供しています。infotoplaza.com には、トレンドの推薦、クラシックな選択肢、パーソナライズされた記事が含まれています。

  • infotoplaza.com プラットフォームでお気に入りのコンテンツを見つけていただけることを願っています。ご意見やご感想がございましたら、メールでお気軽にお問い合わせください。